子供と歩く大阪散歩ノート

我が家では1年前ぐらいから『ローリングストック』と言う手法を取り入れて、食糧備蓄をしています。

『ローリングストック』とは、「普段食べている食品を少し多めに買い置きして、食べたらその分を買い足す」方法で、以前テレビで見て興味を持ちました。

以前は、生協や通販で防災用の保存食を購入していたのですが、普段食べ慣れているもの(もしくは調理し慣れているもの)があった方が心理的に安心だし、経済的にもメリットがあると判断して切り替えました。

私は主に、農林水産省HPの『要配慮者の方がいる世帯の家庭備蓄実践事例』より、『子育て世帯』と『アレルギーの方がいる世帯』という2項目を参考にしています。

しかし、1年たって色々と問題点が出てきて、今年2022年の課題も見えてきたところです。

スポンサーリンク

我が家の『ローリングストック』の課題は消費期限管理と置き場所

この『ローリングストック』、経済的にはメリットありますが数が多すぎると在庫管理が大変になる、という盲点(?)を今実感している最中です。

普段使いの食品はパッケージに記載されている賞味期限が半年~1年のものが多く、去年の秋口から順次、期限が切れる食品が出始めていました。

急に思い立って『ローリングストック』に切り替えて食品を買いそろえたので、続々と在庫切れが出てきてしまい…。

最初に気づけよ!と言う感じですが、アホですね~。アホすぎて笑えますw

IMG_20220107_033237

うちの場合は調味料や乾物、トマトやコーンの紙パックなどは順次消費していけてたんですが、パックご飯とレトルト食品が余りがちでした。

丁度タイミングよく(?)去年の後半に体調を崩して、目まいの続く時は食事の支度ができなかったので、パックご飯やレトルト類を大量消費できましたが…。

パックご飯はとっても便利なのですが、半年位しかもたないので在庫管理が大変なことに気づきました。

パックご飯は高いので、できるだけ食べないようにしていた結果ですが、セコイのも善し悪しですねw

IMG_20220107_033255

年末には、なんと去年6月が期限のパックご飯が出てきて慌てましたし。(つまり期限切れから半年経過のごはんw)

子供に食べさせるわけにはいかないので私が食べましたが、全然オッケーでした。(万が一試す場合は自己責任でお願いしますw)

次回から多少期限が切れたパックご飯は、気兼ねなく子供と一緒に食べたいと思いますw

そして実は、2021年7月期限のものと2022年2月期限のものがまだ箱ごと残っています。

IMG_20220111_041225

これは、我が家の台所が小さいため、備蓄食品を家のあちこちの空きスペースに分散して保管していて、その存在を失念していたことが原因でした。

ちなみに、パックご飯は本棚の一番下の段に保管していましたw

なのでこの一年『ローリングストック』をやってきて出てきた問題点&今年の課題は、消費期限管理と置き場所の工夫です。

ローリングストック管理表みたいなものも、今後必要だなと思いました。

新しい食品を順次購入していますが反省点&注意点あり

去年はついつい「安いから」という理由で、●マゾンのセールでまとめ買いしていたんですが…。

あまり安いと、消費期限が微妙なものとか箱がボロボロのものが届くときがありました。

逆に、ヨドバシとかロハコだと価格は標準だけど、期限管理や商品管理がしっかりしているなと感じました。

購入画面に「期限が●●以上あるものを発送しています」などの記載があり、こういう配慮はやはり日本の企業だなと感心することが多かったです。

地元のスーパーで1個づつ買うのも、非効率なようでいて消費期限など含めて現物を手に取って安心して買えるという利点も感じました。

なので今年は、値段は一応気にはしつつも消費期限を優先することや、地元や日本国内への貢献などもしっかり考えて商品をそろえていきたいと思っています。

バランス、大事ですよね。私は人生全てにおいてバランスが悪いので、今年の学習課題だと思いますw

3174718_s

コロナ禍での近況報告

すごい勢いで感染者が増えていますが、内心コッソリ「誰でも検査が無料になったからじゃね?」と思ったり…w

検査は、具合の悪い方(有症状者)や検査証明書が必要な人だけでよいのでは?

わざわざ無症状者をあぶりだして保健所や医療機関の手間が増え、余計面倒なことになってる感じがします。

辛辣な言い方で恐縮ですが、「もう2年になるんだから政府もいい加減学習しなよ」という気がします。

「いや、まさか感染者数を増やしてワクチン接種やお出かけ自粛を促進するためわざとやってるのか…?」と、いじわるな邪推もしたくなります。

もちろん、今後も引き続き各自で出来る対策を続けるのは前提条件ですが、ここはちょっと冷静になる必要があるように感じる今日この頃です。

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. ローリングスストックという手法があるのですね。
    家では食べ物ではやっていませんが、トイレットペーパーでやっていますw
    これ、前回の不足で学習です♪
    こういうものであれば、賞味期限も関係ないので、安心していられますね。

    コロナ禍…私も似たような記事を下書き済みなのですが、いつか公開されますw
    ほんと、なんなんでしょうね。。

    • たたとあさん、こんにちは。

      トイレットペーパーは
      家族の人数の多いお宅は特に
      ストックしておきたいものの一つですよね。
      一度買ったらいつまでも置いておけますしw

      小さいお子さんがおられるお宅は
      甘味のストックもおすすめらしいです。

      コロナ禍の記事、公開されたら
      ぜひ拝見したいです。
      なんかもうカオスですよねw

  2. こんにちは。。

    ローリングストックという発想があるんですか♪
    普段食べている食品の管理ですから、一見問題なさそうにみえるのですが、
    対象アイテムをふやしたり、カテゴリーは同じでもチガウ商品を管理するとなると、いろいろと問題がありそうですね。。
    今の日本の賞味期限は、かなり厳しめに設定されているようですので、多少の期限切れなら、おそらく問題ないとは思います^^
    昨日の私、日配品の納豆、1/2期限のを1週間過ぎてから食べましたけれど、別になんともありませんw
    今のこの時期だからということと、当然納豆は冷蔵庫管理ですし、コレするのは基本私だけですけれど(#^^#)
    ホント、あくまで自己責任♪

    特にオミクロン、今一番やっかいなのは、無症状の陽性の方が、無意識に市中にバラマくということかと思うのですが、もう今はこの段階は過ぎたという感じですよね^^

    • コスモさん、こんにちは。

      >いろいろと問題がありそうですね。。

      そうなんです。
      モノによって期限も違うし
      ちょっと油断したら期限が切れちゃいます(汗)
      日本の商品って、余裕もって期限を
      設定してるのですか。日本らしいですねw

      納豆、割と期限切れても平気ですよね…。
      冬場なら1週間とかなら
      私なら躊躇なく食べちゃいますw
      (子供には食べさせませんが…)

      オミクロン、保健所が無症状の人を
      探し当ててクラスターをつぶす時期は
      もう過ぎましたよね。
      保健所の人に負担がかかって気の毒です(>.<)。

  3. こんにちは。。コメありがとうございました(#^^#)

    進路指導相談はこの時期すでにはじまってはいるのですが、
    なんだかウチの中学校は、明確は進路までは聞いてこない様子でした。。
    たしから娘も、ふわっとしてますしw
    ふわっとしててもいいから、その気になった時に選択肢が増えるように、とにかく成績上げろといっても、これもどうにもなりませんし(´;ω;`)

    自分でいうのもなんなのですが、私は若くみられていたと思います^^
    ただこれが仕事での交渉事になると、相手からナメられるということがあり、
    今もなのですが、実際に業務の実力がないと、伴わないと、もうこの時点で不利にはなってましたww

    • コスモさん、こんにちは。

      >明確は進路までは聞いてこない様子でした。。

      それは心理的プレッシャーが
      かからなくてよいですね(^o^)。

      >ただこれが仕事での交渉事になると、相手からナメられるということがあり、

      考えてみたら、男性は若く見られたら
      困る場面、確かにありますよね…。
      若くみられて喜んでるのは
      我々オバちゃんだけかもしれませんねw

スポンサーリンク