子供と歩く大阪散歩ノート

さてさて、日が経ってしまいましたが、滋賀神社めぐりの様子を…。

この日は主に、琵琶湖の湖西側の史跡をまわりました。

スポンサーリンク

白鬚神社(滋賀県高島市)

全国各地に200社近くあるといわれる「白髭神社(しらひげじんじゃ)」の総本社で、近江で最古の神社。

「第11代・垂仁天皇25年」という年に、この地に社殿が建てられたのが最初という言い伝えがあります。

垂仁天皇の時代あたりに建てられた神社ということは、伊勢神宮と同じぐらいにできた神社ですね。

ご祭神は「猿田彦命」と、神社の名前になっている「白髭明神」「比良明神」。

DSC04674

この神社は、豊臣秀頼が1603年に本殿(国指定の重要文化財)を造営したことでも有名です。

そして、もう一つ有名なのが、琵琶湖の湖中にある大鳥居。

DSC04661

「近江の厳島」とも言われているそうですが、確かに、厳島神社の鳥居っぽい。

国道の端から、58.2メートル沖に建てられているそうです。

道路から見ると、大きさがいまいち実感できないのですが、湖面から12メートル位の高さがあるそうです。

DSC04671

この鳥居は元々、明治から昭和にかけて活躍した、大阪の薬問屋・小西久兵衛さんが寄進して作られたもの。

一番最初に鳥居が建てられたのがいつの時代かは正確には分からないそうなのですが、室町時代後期に災害の前兆として突然湖中から姿を現したんだとか。

今まで何もないと思っていた湖面から、いきなり鳥居が出てきたら、地元民はそりゃビビりますよねwww

湖面からスケキヨの両足が出現する級のインパクトで、村中大パニックになったんじゃないでしょうかw

当時は、災害や不幸の前兆と解釈されても仕方がなかったとして、実際は、干ばつとか長雨とか、気候の変動によって琵琶湖の水位は上下していたんでしょうね…。

それ以来、鳥居は、湖水の増減によって見えたり隠れたりしていたそうなんですが、昭和になってその伝承を知った小西さんが、鳥居の復興のため寄進してできたのがこの鳥居。

140809

「復興のため」っていうことは、昭和の初期には、鳥居は水上にはなかったんでしょうね(私の勝手な推測ですが)

現在ある鳥居は、昭和12年に小西久兵衛さんが建てたものを、さらに、昭和56年に再建したものです。

小西久兵衛さんについては、以前、一心寺のスペイン風邪の供養塔の寄進の時にご紹介しました。

一心寺の記事を書いた時に、小西久兵衛さんのことを知り、一度白髭神社の鳥居を見に行きたいと思っていましたが、車でないと不便な場所で、なかなか行けずにいました。

お友達の車で滋賀にドライブに行く機会がもらえて、やっと願いが叶いました。

DSC04640

ちなみに、私が訪れた時は、平日ということもあり、人も少なかったし、年齢層も高かかかったんですが…。

この夏のアニメ『グランベルム』に出てくる建物や風景が、白髭神社をはじめとした滋賀に実在するモデルになったアニメが公開され、現在はアニメの聖地ということで、若い人も訪れているそうです。

DSC04646

神社奥には、摂社や、古代の磐座などもありますし、2枚上の写真みたいに琵琶湖が一望できますので、訪問の際は、ぜひ裏山まで足を延ばしてください♪

近江神宮(滋賀県大津市)

近江神宮は、神社(神宮)としては新しく、昭和15年に創建。

DSC04690

近江大津宮を造った、天智天皇(教科書で習う中大兄皇子と同一人物)がご祭神です。

この神社、実は、『かるたの殿堂』とか『かるたの聖地』と呼ばれています。

百人一首の競技かるたの全国大会が開かれる、野球でいうところの「甲子園」みたいな感じでしょうか。

kptya

(画像転載元:第三期PVよりキャプチャ)

実は私、『ちはやふる』というアニメの大ファンで、一度近江神宮に行ってみたいと思っていました。

この秋から、アニメの第三期の放映がスタートしていますが、競技かるた部を舞台にしたアニメです。

実写版映画もありますので、テレビとかで放映されたときにでも、よかったらぜひ一度ご覧ください♪

DSC04715

この日は、夕方になってしまって、神社の参拝時間が終わりかけていたので、ざ~っと急ぎで見て回りました。

そして、お友達はアニメに興味がないので、かるたの館『近江勧学館』まで付き合ってもらうのも申し訳なく、『近江勧学館』までは足を延ばさずじまい。

(けっこう広いので、歩くのに時間がかかるので…。)

DSC04704

あと、この神社、天智天皇が近江大津宮に『漏刻』という水時計を設置したのにちなんで、毎年『時の記念日』のお祭りが催されるそうで…。

そのつながりで、境内にいくつか、昔の時計も展示してありました。

DSC04709

↑『日時計』ならぬ『火時計』。

火をつけた線香と一緒にセットすると、等間隔の時間で糸が焼き切れていき、鉄球が落ちて「バァ~ン」と音がなるそうです。

4000年前の中国で発明されたそうですが、これ考えた人、頭いいですねwww

DSC04699

ちなみに、近江神宮にいた狛犬さん、すごく中国っぽい狛犬さんでした。

中国と大津市、双方のロータリークラブからの寄贈だそうです。

白い狛犬って、なんか珍しいような気がする…。大理石なのかしら。

DSC04702

そんなこんなで、超高速でお参りと見学を済ませ、帰路につきました。

日本で最初に時計が正式に置かれた地であり、かるたの聖地であり、なかなか興味深い場所です。

いつかまた、ゆっくり来てみたいです。

DSC04697

以上、白髭神社と近江神宮でした♪

滋賀は、京都よりも歴史の古いものがたくさんあるのに、京都の方が目立ってしまって、マイナーな地位に甘んじてしまうというね…。

歴史好きにはなかなか興味深い場所で、京都に旅行に来られる方は、ぜひ滋賀まで足を延ばしていただくことを、個人的に強くお勧めします♪

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. おはようございます。。

    スケキヨの両足・・・、犬神家ですねw
    たしかにいきなりこの鳥居が出現したら腰をぬかしそうです。。
    とはいえ、こうして画像をみると、とても幻想的♫ 今年は水害に苦しむ地域が多かったようですけれど、琵琶湖の水位も、以前からいろいろとあったようで。。
    そして神社が今やアニメの聖地、これも時代ですね^^

    あの『ちはやふる』の舞台になった神社が、この近江神社なんですね♪
    甲子園のような場所は、やはり関西に存在しましたかw
    新しめの神社ということもあり、朱色がまぶしくて美しいと思います。。
    境内の時計も興味深いです。。4000年前の中国の方は、たいへんオリジナリティにあふれていますよね~♪

    • コスモさん、こんばんは。

      琵琶湖はかなり古い湖で湖底に遺跡があったり
      なんだか不思議な場所で
      何が出てきてもおかしくない雰囲気がありますがw
      昔の人はビビったと思いますwww

      >甲子園のような場所は、やはり関西に存在しましたかw

      なんでも野球に結び付けてしまうのは私の悪い癖ですね(汗)

      このあたりは何気にアニメに出てくることが多く
      記事でご紹介したアニメ以外にも
      京アニのアニメなどにもよく出てきます。
      滋賀がアニメに出てくるようになるとか
      京アニ様々で昔では考えられなかったですw

  2. おはようございます。。コメありがとうございました^^

    一緒に遊ぶことができて、ほんとうによかったです~♪
    一時期娘とは、かなり仲がよかった(はず)です。。こうして遊べたので、その後の展開を期待するのですが、実はなんだかこの後は、尻切れトンボ状態です(´;ω;`)

    この着物は、家内が七五三のために準備したものです^^
    ドチラが先かはわすれてしまったのですが、スタジオでの撮影のときもタイヘンで(汗。。
    そんな娘も今や小6で、こういうことはさすがにないのですが、またいろいろタイヘンなことが。。
    まあ、どこのご家庭でも、大なり小なりいろいろあるのでしょうけどw

    • コスモさん、いつもありがとうございます。

      クラスが変わると下校時間とかも違うから
      なかなかタイミングが合わないですよね~。
      そんな中思い切ってお友達を誘えてすごいです♪

      >この着物は、家内が七五三のために準備したものです^^

      女の子はいいですね♪
      男の子は衣装を選ぶ楽しみがあまりありませんw

      女の子だから小6の卒業式も衣装借りて撮影するのかしら…。
      うちの近辺の写真スタジオは、女の子は衣装の予約が
      すぐに埋まってしまって大変そうでしたw
      (撮影の衣装を卒業式に着ていけるというので)

  3. ちはやふる、あんなに面白いって書いてたのに聖地がここにあるとはw
    3部、深夜に放送してますね。
    遅い時間過ぎて観れてませんがw

    • たたとあさん、こんばんは。

      >あんなに面白いって書いてたのに聖地がここにあるとはw

      そういえば前に、ちはやふるの実写版の
      レビュー書いておられましたよね。
      やっぱり、面白いですよね♪
      創部1年目で近江神宮に来れるわけないやろ!
      と突っ込みたくなりますが
      気づいたら、必死で見てたりしますw

      最近『ちはやふる』とか『ツルネ』とか
      高校の和風なクラブのお話、はやってますよね。
      大人が見てても面白いです♪

  4. おはようございます。。コメありがとうございました^^

    ハチの巣はできたてホヤホヤのときは・・・、ウチでも家内や娘が調べていたのですが、どうやらそういう種類のハチさんということらしいです。。
    この巣、画像では伝わりきらないのですが、なかなかキレイで、しかも幼虫もそれなりの存在感があり、うちの娘は、処分するときにかなり抵抗しました(´;ω;`)
    早い段階での発見は、家内のお手柄だと思ってます^^

    生垣は・・・、もはや生垣ではないですよねwww
    ただ、来年以降もハチの巣がつくられるようであれば、この生垣自体の処分も、真剣に検討しないと。。。

    • コスモさん、こんばんは。

      私は虫が苦手なので怖くて調べられないのですが
      「どうやらそういう種類のハチさん」ということは
      黄色いハチの巣を作る蜂ということなんですね。
      そして、蜂が大型なので幼虫もそれなりに大型と…(汗)

      >うちの娘は、処分するときにかなり抵抗しました(´;ω;`)

      確かに、そんな恐ろしい生き物でも
      生きているものを処分するのは抵抗がありますね。
      でも、巣を温存しながら幼虫を育成して
      夏の自由研究にすると言い出さなくてよかったwww

      コスモさんちの生垣は、巣を作りたくなる
      諸条件がそろっているんでしょうか。
      2年連続となるとそんな感じがしてきました…。

スポンサーリンク