今日の夕方帰宅後、テレビの音を聞きながら家事をしていると、気象予報士の蓬莱さんが近畿の気象予報区分の話をしていました。
用事をしながら聞いていたので全部は聞けなかったのですが、生まれてこの方知らなかった話でとても興味深い話だったので、ちょっと調べてみることにしました。
近畿北部という天気の予報区は夏と冬で変わるらしい
近畿地方で天気予報を見ていると、都市別の天気予報以外に、気候の特性別に北部・中部・南部という分け方でも伝えられることがあります。
どんな時にこの区分が使われるかというと主に週間予報の時(台風や雪の時にも使われる場合あり)なのですが、下の写真のように3つの区分に分けて予報が出ます。
ちなみに、『北部』は日本海側気候、『中部』は瀬戸内側・都市気候・内陸気候、『南部』は太平洋側+紀伊山岳気候に分けられるそうです。
で、この内『北部』にあたる地域の区分が、滋賀県だけ1年に2回変わるそうなんです。
上の図によると、滋賀県北部のみ4~9月は『近畿中部』に、10月から3月は『近畿北部』になるそうなんです。
そして丁度今日10月1日から、滋賀県北部の予報区分が『近畿北部』に変わるタイミングで、蓬莱さんがニュースで取り上げていたのでした。
「へ~、知らんかったわ~」と目から鱗。
でも確かによくよく考えてみたら、滋賀県の琵琶湖より北の方(俗にいう湖北)の冬は、同じ琵琶湖周辺でも湖西とか湖南と全然違って、スキー場とかある位寒いです。
新幹線も滋賀の米原から先の関ケ原あたりでよく雪のため徐行になってますし、普段は温暖なのに冬だけまるで北陸地方みたいな豪雪地帯になってたりします。
ちなみに、この予報区が夏と冬で変わるのは全国で唯一、滋賀県だけなんだそうです。
同じ地方が太平洋側と日本海側の両方にまたがっていると地方によって気候が全然違うし、同じ地方であっても夏と冬で気候が変わることもあるんだなぁという不思議なお話でした。
…ということで。
10月になりましたね。まだまだ昼間は暑いですが。
この先しばらく雨続きになるようですが、その後は少しだけ涼しくなるような予報が出ています。
夜はだいぶ涼しくなりましたが、やっとこさお昼間も秋らしくなってくるようでなんだかホッとしている今日この頃です♪
コメントありがとうございます!
へぇ~、面白いですね。
滋賀県の話もそうですが、近畿地方の天気予報って、そんな感じなんですね。
でも、言われてみればもっともで、県単位での天気というより、そのあたりの天気ですよねw
まぁ~、時間の前後があるかも知れませんが、週間予報ではそこまで正確性は不要ですからね。
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
いつも見ない地域の天気予報って新鮮ですよね。
旅行とか行って天気予報とかテレビ番組表とか見るのが好きだったりします♪
確かに時間の前後はありますね。
大きな県になると時間や地域によって天気が違いますしね。
小さな大阪府ですら川を挟むと天気が違ったりします。
こんにちは。。
滋賀県だけが・・・、はじめて知りました、
なかなかおもしろいですね(#^^#)
日本海側気候~、、区分が変更される地区は、
なんだか日本海には接してないようですけれど、
天候的には福井県側の影響を強くうけるということですか。。
とにかく寒暖差はありそうなので、
体調くずしやすいことには違いないと思います。。
健康を一番に、よい一日をおすごしください(^^)/
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう、滋賀県だけなんですよ。
(私も今回初めて知りましたw)
仰る通り日本海に接してないのに不思議ですよね。
山があるからかなと思って調べたんですが山は関係ないみたいで…。
立地的にはほぼ福井県で、湖北の辺りは日本最南端の豪雪地帯になるそうです。
今日あたり寒いですが、週末からまた暖かくなるとか。
お互い体調管理に気を付けましょうね♪
こんにちは、コメありがとうございました(#^^#)
労いの言葉~当初はあったのですが、
実は娘の成長などとともに、こういう機会は多くなってきていて、
ここのところは、いちいちありませんw
一応心配はしてくれてるとは思います。。
ウチの家内は今まで、血液検査でひっかかったことがないそうで、
「だからアタシの好み・食生活にあわせなっ」ということになっている感じで、
私がそれにあわせるというところです(;^ω^)
GW中にちょっとは外出できて、娘のためにはよかったとおもいます♪
海辺でポケGOすると、
たしかに背景がかわっているかなとはおもいました^^
コスモさん、こんばんは。
我々の年代で血液検査に引っかかったことがないとは!
すごいですねwww
それだとさすがに説得力があります(生き証人?みたいな)w
海辺でポケGO、楽しそうですw
コスモさんは今頃エンジョイ勢を突き抜けてガチ勢の人になってるかも…w