大阪にも熊(ツキノワグマ)がいたとは知らなかったな…。

今日ニュースで、大阪で熊の出没が相次いでいて、小学校のグラウンドに足跡があったと報道されていました。

今年は全国的に熊の出没が多いですが、「大阪で熊とか初めて聞いたわ、ていうか大阪に熊がおったんや!」とびっくりしました。

場所としては、大阪府の北部・茨木市、箕面市、島本町、豊能町などだそうですが。

今日のニュースで現場が映っていたのが茨木市だったんですが、「大阪にもこんな田舎あったんや!」とビックリしました。(茨木の方、すみません!)

(余談ですが、記事では『熊』と表記してるんですが、『熊』と『クマ』の違いについて調べてみた結果も記事にしました。表記が気になる方は『『クマ』なのか『熊』なのか、それが問題だ。』も参考にしてみて下さい。)

大阪での熊出没について自治体HPを調べてみた

大阪府のホームページには『市街地周辺における野生動物の出没情報』というページがあって、そこをチェックしてみると今年15件もクマの出没情報がありました。

数年分チェックしてみたんですが、毎年数件はツキノワグマの出没報告があったので、今年熊の話題が多いのでたまたまニュースになっただけみたいです。

今回ニュースになったのは北摂でしたが、過去には阪南市・和泉市などの大阪南部でも目撃情報があります。

大阪府の熊出没件数

(大阪府の熊出没件数・参考&転載元『大阪府内におけるツキノワグマの出没に注意してください』

ちなみに過去データでは、多い時で9件、少ない時で2件、と、だいたい年間5件前後の出没が報告されています。

出没件数は毎年一桁台だったのが、今年は急に15件に増えたのが気になります。

あと、近年毎年コンスタントに出没していますが、平成25年より以前は出没回数がほぼ0件だったのも気になります。

府の見解では、大阪府内の森林に熊が住み着いているというよりも、隣接府県から一時的に入ってきているということなのですが…。

今までも年に数回はクマが出没していたというのは初耳でビックリな情報でした。

大阪に出没する熊は2系統だそうな

大阪府の資料によると、大阪に入ってきているとみられる熊はテレビでよく話題になっている『ヒグマ』ではなく『ツキノワグマ』です。

そのツキノワグマの生息域は、おもに隣接府県に2つ。

兵庫・京都・滋賀・福井にまたがる『近畿北部地域個体群』と奈良・和歌山・三重にまたがる『紀伊半島地域個体群』です。

大阪に出没するクマの個体群分布

(画像・データ転載元『大阪府ツキノワグマ出没対応方針』

上の図で見ると、茨木市は兵庫や京都と接しているので、今回出てきたクマは『近畿北部地域個体群』の個体だとして、餌を探しに遠征してきてるんでしょうか。

山に餌がなくなってきていることが原因、とはよく言われていますが実際どうなんでしょうね。

今回のニュースに関しては、「空き家が多くなって柿の木など実がなる木が放置されていることが人里まで降りてきている原因の一つ」、みたいなことを言ってました。

人口減少で空き家が増えてきた問題が、ここにつながってきてるのかぁ~と驚いてしまいました。

kuma9

まとめ&私見

最近、熊を殺さないでと自治体に電話で苦情を言う人がたくさんいるらしいんですが…。

人それぞれいろんな考え方はありますが、個人的には熊との共存共栄は難しいように感じてます。

今回茨木市では、小学校校庭にも入ってきている(足跡で判明)というのが心配で気になります。

親が通学に付きそうにも、親が付き添ったところで熊には太刀打ちできないですからね…。

とにもかくにも、大阪も熊被害とは無縁ではいられなくなってきたみたいで、今後も気にかけておきたいニュースだと思いました。

 

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

最後まで読んで下さり
どうもありがとうございました。
この記事が何かのお役に立てたら
幸いです!

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

コメントありがとうございます!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. ちょうど昨日知ったのですが、本州で唯一千葉県はクマのいない県のようです。
    言われてみれば、川に囲まれているので、橋を歩いてこないといけないですからねw
    すぐ見つかりそうwww

    クマを殺処分したことへの苦情、、その方に対応をおまかせすればよいように取り計らってくれると思いますw
    しかし、その方は草食なのかな。

    返信する
    1件の返信を表示
    • たたとあさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      確かにクマの全国分布図で千葉とか茨城は空白地帯でした。
      平野だからかな~と思ってたんですが、川に囲まれてるからですか(納得)。
      時速60キロ位で走れるらしいので橋渡ってたらびっくりしますよねw

      大阪のクマのニュースと同日に千葉のキョンもニュースになってました。
      キョンもやっぱり川があるから千葉にとどまってるんでしょうかね。
      不謹慎な話で申し訳ないですが、キョンって牛肉みたいな味で美味しいらしいんですよ。
      千葉の新しい特産品としてどうでしょうwふるさと納税返礼品とかwww

      クマを殺すなという人には、その方ご本人に何か良い案があるんでしょうかね。
      その方々に対応をお任せするのもよいかもしれませんねw

      返信する
      0件の返信
  2. こんにちは。。

    なんだか今年はクマの話題が豊富!?ですね^^
    笑い事ではなく、マジで遭遇なんてしてしまったら、
    どうしたらいいのかわからないので、
    そうならないよう、普段から神頼みですw

    もしかしたら、今年に限らず、どこの場所でも、
    それなりの出没頻度は、あるのかもしれないですね。。
    ただ今のところコチラでは、クマさんといったら、
    安全に動物園でみるものです♪

    返信する
    1件の返信を表示
    • コスモさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      今年はクマの話題多いですよね。
      山で遭遇するならまだしも、人里に降りてくるから怖いです。
      もしかしたら、いつもより報道が目立ってるから気づいただけで、今までもアチコチで出没してたのかもしれませんね。
      今まではひと事のように感じてたんですが、自分がクマと遭遇する可能性も全くゼロではないのかもな~と思いはじめました。

      そちらの地方はクマが出没するのは動物園だけですか?
      まだ出没情報がないのなら当面は大丈夫そうですね♪

      返信する
      0件の返信
  3. こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)

    あくまで私の場合ですが、医療チームの方々のハナシ・コトバを聞いていますので、
    限りなく冠動脈バイパス手術推しが多いのは、実感できました。。

    反面、おっしゃるように、当初は基本重めの症状を説明するのかなと勘ぐる場面もあったりです。。

    第三者的な立場だと、ある程度冷静に判断できるのですが、今回の私は当事者・・・
    ・・・ひとつひとつの判断や状態に一喜一憂している状態で、
    なかなか冷静には判断できていなかったとおもいます(^_^;)

    今回の私の場合は、一度退院ですが、次回の診察時までは、
    それなりの緊張の日々をおくることになります。。

    返信する
    1件の返信を表示
    • コスモさん、こんにちは。

      確かに心臓は体の中で一番大切な場所だし、見えない場所でもあるので、お医者様に委ねるしかない部分が多くて不安ですよね…。

      開胸や開腹は腹腔鏡やバイパス手術より段違いに回復まで時間がかかりますし、緊張しますね。できれば避けたいし…。
      治療方針が決まるまで時間があけばあくほど緊張が長引くので大変だったろうな~と想像します。

      返信する
      0件の返信
  4. はじめまして。
    人気ブログランキングから来ました。
    ボクも大阪なんですが、熊が出るなんて全く頭になく驚いてます。
    しかも学校が箕面の方だったんで、
    猿は何度も見たけど熊て…
    ほんとにビックリです。

    返信する
    1件の返信を表示
    • DABADA 59さん、はじめまして♪

      当ブログを見つけて訪れて下さってありがとうございます。
      コメントまでいただけて感謝です☆彡

      DABADA 59さんは大阪在住でいらっしゃるのですか。
      熊が出るとか聞いたことないですよね。私もビックリしております。

      猿もけっこう怖いですよね。
      昔、箕面の滝まで歩いていく途中で猿に威嚇されて、恐ろしい猿の記憶のみで滝の記憶が全く残ってませんw
      猿の目撃情報もどんどん南下して今年は大阪市内にも出てきてますし、今後熊もどうなるかわかりませんね。

      箕面とか猿とかご当地ワード?が出てきてなんか嬉しかったです♪
      もしよかったら、今後ともよろしくお願いします。
      またDABADA 59さんのブログにもぜひ遊びに行かせてください♪

      返信する
      1件の返信を表示
      • 大阪在住です。
        そういえば、以前に猿出没のニュース見たかも。
        でもさすがに市内で熊出たらビビって外出できないかもです…
        こちらこそよろしくお願いいたします。

        返信する
        1件の返信を表示
        • DABADA 59さん、こんばんは。
          ご丁寧にありがとうございます。

          >市内で熊出たらビビって外出できないかもです…

          確かに…。
          猿相手だと命の危険は感じるほどの脅威は感じませんが、熊はちょっと…。
          神崎川を渡らせないようにしなければなりませんねw

          返信する
          0件の返信