子供と歩く大阪散歩ノート

紅葉真っ盛りの大阪城公園・第二弾。

森ノ宮口から入り青屋門をぬけ、内堀周辺まで入ってきました。

スポンサーリンク

大阪城公園の紅葉(内堀エリア)

平日なのでいつもより人は少なめでしたが、見るからに外国人観光客が8割位。

もう観光地はどこもかしこも本当に外国人だらけです。

この日はお天気がいいのと明るいのとで、絶好の御座船日和w

一応御座船乗り場に行ったんですが、めっちゃ並んでるやないか~い!(髭男爵風に)

訳あってこの日は急いでいたので、みすみす絶好の御座船日和をスルーすることになり残念でした。

石垣の隙間から生えている草木も紅葉しているのが秋限定の光景です。

下の写真は前回もご紹介した、青い空と白い雲が窓に映り込んだクリスタルタワー。

望遠で撮った写真を引きでもう一度撮るとこんな位置で、左下に見えるのは『空堀』です。

大阪城内堀は半分ぐらい空堀なのですが、その理由は今もはっきりとした答えは分かっていないそうです。

地形・地層の関係で掘るのを断念したという技術的な理由と、敢えて空堀にしたという防衛戦略上の理由と、「広すぎてめんどくさくなって掘るの辞めたんじゃね?」という噂など、諸説あるそうですが。

今ある内堀と空堀は徳川が作ったものなのですが、豊臣時代の内堀にも空堀があったらしいんですよね。

素材集から借りて来た別角度の空堀

自分的には何か理由があって敢えて空堀にしたという理由であってほしいと勝手なことを考えていますが…。

テレビで見た受け売りですが、空堀って水堀よりも攻め入るのが難しいらしいんですよ。

水がないから石垣を降りて→空堀を走って→また石垣を登って、が大変で危ないらしいんですw

確かに高い方の石垣は地面から20メートルちょっとあるらしいので、登ってる途中でうっかり落ちたら下は水じゃなくて地面なので死んじゃいますね。

なんか色々と不思議ですが、大阪城の空堀は機会があればまた掘り下げたい(空堀だけにw)と思います。

2回で完結させるつもりが、内堀の話だけで終わってしまいました。

次回、大阪城への足の話も含めて必ず完結させますw

 

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. 森ノ宮口…わかる♪
    私もその入り口から入ったはず。
    そして、御座船…外国人でいっぱい。。
    大阪のイメージはほんと外国人だらけでした。。
    更にはクリスタルタワー…なんかB1でコンビニとトイレに行ったかもしれないw

    • たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      森ノ宮口から入って大阪城を一通り観光して、
      その後クリスタルタワーまで歩かれたのですか。
      すごい歩数だったでしょうね!
      クリスタルタワー、近未来的でカッコいいと思ってたら
      ちょっと前停電の時ビルの玄関が開かなくて
      誰も入れなくて人がビルの前であふれかえってましたw

      御座船はほんと船三隻フル稼働の大盛況で
      どれぐらい儲かってるだろうかと想像しちゃいましたw

  2. あっ、空堀書くの忘れましたw
    水が入ってると確かに落ちても死なないですねw
    だから、水なし…だとすると天才ですよね。
    まさしく将棋と同じで、簡単に攻略できそうに見せて誘い込んで…って。。

    • 追加コメントありがとうございます!

      仰る通りで簡単そうでいて実はすごく危険なんだそうです。
      空堀の地面の草の中にも何か忍ばせたり色々作戦があるみたいです。

      将棋する人って色んな手をいくつも頭の中に用意してあるんですよね。
      頭よさそうな人ばっかり将棋やってるのも納得ですw

  3. こんにちは。。

    平日の大阪城公園のお客さんは、
    8割ぐらいが外国人のみなさんですか^^
    でもきっと、喜んでいただけてますよね、お天気もいいようでしたし♪
    御座船ももしかすると、ほとんどが海外の方でしょうか。。

    たしかに、これだけ規模の大きなお城の堀、
    私も勝手に、ほぼ水が張ってるとばかり思っていたのですが、
    特に大阪城のは、そうではないのですか。。
    最初につくった秀吉あたりは、一石二鳥も三鳥にもなるようなこと、
    考えたのかもしれないですね^^

    • コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      そうなんです。8割方見るからに外国人で
      もしかしたら日本人に見えるアジア人もいたら
      9割位外国人もありうるかもしれません。
      大阪城は外人さんは絶対気に入ると思います。
      御座船も日本人からしたら金ピカ成金みたいな船ですが
      外人さんが見たらオリエンタルな感じでウケると思いますw

      大阪城の内堀はなぜか半分位空堀なのです。
      内堀より大規模な外堀はほぼ全て水堀なのにです。

      >最初につくった秀吉あたりは、一石二鳥も三鳥にもなるようなこと、
      考えたのかもしれないですね^^

      実を言うと私もそうであってほしいと内心期待していますw

  4. こんにちは、、コメありがとうございました(#^^#)

    まだまだ娘のカラダは成長過程ですし、
    授業でアタマも使うはずですから、
    朝食はしっかり摂ってほしいです♪
    私は・・・、、まあ、なんとかなります(汗。。

    こういう子からは、基本まずは距離をとるべきなのでしょうけれど、
    娘さん、それがなかなかできずにいる感じです。。
    とはいえ同じクラスの子ですし、
    いったいどういうことになるのやらです。。

    • コスモさん、こんばんは。

      そうです、朝食すごく大事ですね。
      我々世代は…w
      年々朝あまりガッツリ食べられなくなりますねw

      来年クラス替えとかありますかね~。
      それとなく担任に報告して別のクラスにしてもらってもいいレベルの嫌がらせだと思いますね。

スポンサーリンク