子供と歩く大阪散歩ノート

前回からの続きです。

1週間に2回記事を更新する、と先週心に決めたのですが、いきなり更新が遅れましたw

(一応、火曜・金曜更新の予定でしたw)

写真のトリミングと加工に時間がかかりすぎるのが、私の今後の改善点です。

なので、今日は記事短めで小出しで更新します。

スポンサーリンク

大阪城の玄関口・大手門

大阪城外堀沿いを進んでお城の玄関口・『大手門』までやってきました。

長く緩やかな坂の向こうにある黒い門が『大手門(追手門)』です。

IMG_20210610_111449

大手門のある辺りは今では「大手前」という地名があり、『大手前高校』や『追手門学院高校』などこの場所にちなんだ名を冠する学校もあります。

今ある大手門は、江戸時代の大阪城再建の際に作られた門で、現在重要文化財に指定されています。

戦国時代が終わってから作られた門ですが、しっかり鉄砲用の穴が開いていたりといつ戦があっても大丈夫的な本格的(?)な門ですよね。

IMG_20210610_111832

外堀の六番櫓といいこの大手門といい、第二次大戦で集中的に空襲にあった地域にも関わらずこの辺りだけは何とか焼け残ってくれた地域です。

いつかの記事でふれたように、この地域は戦時中『大阪砲兵工廠』というアジア最大級の規模の軍需工場だったため、複数回にわたって激烈な集中砲火を食らった場所です。

ただ、軍需工場は大阪城公園東側と北側に集中していたため、西側と南側は運よく被害が少なかったようなんですね。

そのおかげで、かろうじてこの辺りは江戸時代に建てられた建物がしっかりと残っています。

さて、門をくぐりぬけると、その先には巨石が見えてきます。

…というか、せっかく無人なのに自転車が映り込んじゃってるよ、詰めが甘いんだから…。

IMG_20210610_111839

と思ったら、このジャマな自転車は私の自転車でした(汗)

でも無理やりポジティブ思考で考えると、門や巨石の大きさが分かりやすくなる比較対象になりますね♪

門扉と親柱は黒塗総鉄板張で、幅が5.5m、高さ7.1m。

IMG_20210610_111940

せっかくなので、門扉の巨大さが分かるように自転車置いてみましたw

日傘付き&子供載せ椅子付きで、いかにもオバちゃん自転車ですね(恥)

内側から見たらこんな感じ。ちょうど自転車に乗った人が入ってきたので、大きさが分かりやすいかもです。

IMG_20210610_111647

門の瓦屋根に対して垂直に両サイドに小さな屋根が付いていますが、これは『高麗門』という様式なんだそうです。

そして、木の柱の下の方にちょこっと四角い穴が開いてますが、これは柱を補修した『継手』。

ものすごい職人技で、長年どうやって作られたのか分からなかったそうなのです。

1983年になってはじめて、X線撮影で継手の構造が分かったそうです。

IMG_20210610_112052

…ということで、自分の自転車もどけて内側からも無人の大手門をパチリ。

門だけでなく、両サイドの壁(大手門南方塀・大手門北方塀)も重要文化財です。

きょうはここまでで、続きはまた次回に♪

コロナ禍の近況報告

正直、コロナ関連で報告することが特にありません。

全国ニュースとか見てると、感染者ゼロの都道府県も増えてきましたし喜ばしい限りです。

ただ、ヨーロッパでまたぶり返してきてるらしいというのが気になるところではあります。

あと、大阪の焼肉屋で21人もの食中毒患者が出たんですが、一部の患者からノロウイルスが検出されたそうで…。

ついに、ノロウイルスの季節がやってきたのですね。

一度感染して死ぬ思いをした人間としては身が引き締まる思いで、正直コロナよりこっちの方が気になります(汗)

コロナ対策はほかのウイルス対策とも共通していますので、引き続き個々人でできる対策を続けてまいりましょう♪

↓今日の記事↓

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. こういう門って実際に見た事がないので、どれくらいの大きさかわからなかったのですが、この記事によく分かりましたw
    凄いデカいのですね♪
    りんママさんはサイクリングされるとのことなので、凄いチャリを想像していたのですが、ママチャリでした。安心しましたw
    日傘付きとは、大阪って感じですね。勝手な想像ですがw
    こちらでは、そのようなチャリは見たことないのですが、大阪には沢山走ってそうな予感がしてましたw

    コロナもノロも、なんだって苦しくなるものには罹りたくないですね。

    • たたとあさん、こんばんは。
      いつもありがとうございます。

      門、大きいですよね。
      平均身長小さい江戸時代の人には
      更に大きく感じられたと想像してます。

      私のチャリはママチャリです(しかも人力w)。
      傘を取り付ける『さすべえ』を使ってるの
      大阪の人だけって本当なんでしょうか。
      こちらでは一定以上の年齢になると
      必須アイテムで、これがない生活が想像できません。

      ノロもコロナもできれば避けたいです。
      冬でも食中毒があるから注意しないとですよね。

  2. こんにちは。。

    一週間に2回更新は、いいことかとは思うのですが、
    書くネタが書く時間等があるときはいいのでしょうけれど、
    逆にプレッシャーが先にきてしまって、ストレスになられても困ります(#^^#)
    画像の加工は、そうなんですよね、地味に時間とられるんですよね、、
    ですから載せる数が多いとタイヘンです、、
    さらには取捨選択前の素材が多すぎるのもタイヘンなのかと^^

    歴史ある建造物が、国内の動乱の時代を経ても、こうして残ってくれているのは、ありがたいです♪
    たしかに自転車が映りこんでいるおかげで、
    門扉などの大きさがわかりやすいです、すごいですね(^^♪
    あとは、それもあって、画像のオリジナリティがめっちゃ高い♪

    国内はおいといて、海外をみてみると、未だにコロナは収束してなさそうですので、
    そんななか入国制限の緩和がはじまりましたけれど、この度合いがさらに進むと、心配になる事態になるかもですね、、
    あとは季節的な要因もありますし。。
    とはいえ、長い目でみて、もう今からインバウンドなどはウェルカムという意思表示は、海外にむけてしておかないといけないのでしょうから、
    悩ましいところなのかなと思います。。

    • コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      写真の加工も大変ですが
      その前に写真の選定にも時間かかりますね。
      あと、子供が大きくなるにつれ
      ネタの確保も大変になってきますw

      戦乱や天変地異の危機を免れ
      歴史あるものが残ってくれているのは
      本当にありがたいし感慨深いです。
      美しくて実用的な鉄門扉は
      今この細工ができる職人さんはいるのかなと
      心配になるぐらいクオリティの高いものでした。

      遺物とチャリのコラボという妙な写真ですが
      チャリはこの後も比較対象として登場しますw

      この時期の入国緩和、ニュースを見て
      私も凄く気になってました。
      去年2月の春節の旅行者を入れて
      コロナも入れてしまったこと
      また繰り返してほしくないなと思ってます。
      でも旅行者が来てくれないと
      困る業種の人たちもいるし難しいですね…。

  3. こんにちは。。コメありがとうございました(#^^#)

    大縄跳びはケガのリスクに心理的プレッシャー・・・、そうですね(;^ω^)
    ウチの子は正直かなりニブイので、そういうのはかなりあったのかなと思います(汗。。
    それもあっての今回のケガですかね。。
    そういえば私も中学時代の組体操は、かなりイヤでした。。

    ただ、脚に大きな白い絆創膏は、この後かっこうな目印になりました(^^♪
    それにしても、同じような恰好をされて、遠くからみていると、みんな同じようにみえてしまいますw

    • コスモさん、こんばんは。

      中学校になると皆だいたい同じ
      体格と髪型だから見つけるの苦労しますよねw
      靴下と靴も指定だと尚更w

      大縄跳びとか組体操、
      私もブルーでした。
      運動神経はよい方でしたが
      心理的プレッシャーが辛くて…。

スポンサーリンク