子供と歩く大阪散歩ノート

さてさて、紅葉の大阪城公園シリーズ・最終回。

一週間以上引っ張って記事を更新している間に、本格的な冬がやってきました。

今日ご紹介するのは、天守閣エリアに入っていく桜門周辺と豊国神社の風景です。

スポンサーリンク

桜門周辺&豊国神社の紅葉

このエリアまで行くと、観光してるのはほぼほぼ外国人でした。

豊国神社鳥居内側から桜門方向

イチョウの黄色と空の青のコントラストがきれいでした。

豊国神社入口

お守りやお土産を見たい外人さんと御朱印をいただきに来た参拝客で売店前がごった返してました(汗)

ちなみに今回大阪城公園に行くために乗った自転車は、レンタルの電動自転車です。

電動自転車だと雁木坂を鼻歌を歌いながら余裕かまして登れることに気づいて感動しましたw

どうして今まで意地はって普通の自転車に乗ることにこだわってたんだろうと、アホらしく感じてしまった次第です。

『大阪バイクシェア』・初レンタル

近年、コンビニの前や銀行の横などに赤い自転車が何台かまとまって停まっているのを見かけるようになりました。

電動自転車のレンタルだとは知っていたのですが、自分の自転車があるのにわざわざ借りる理由もなくて使ったことがありませんでした。

ただここ最近自転車をこぐ時股関節が痛くて困っていて、「電動自転車なら痛くなく乗れるかな?買う前にちょっと乗ってみたいな」と試乗のつもりでレンタルしてみることにした次第です。

『大阪バイクシェア』というのは『ドコモ・バイクシェアバイクシェアサービス』というシステムを使っているそうで、公式アプリのダウンロードが必要なのですが、会員登録もドコモのアカウントで即紐づけできて、支払いも返却完了後d払いで自動で支払われます。

(もちろん、ドコモアカウントがなくても登録・使用可能です。)

で、今回電動自転車を漕いでみて分かったのですが、ペダルをこぐのをアシストしてもらうと足にかかる負担が少なくて、走り出しとか坂道がすごく楽でした(すでに乗ってる人にとっては当たり前の感想かw)。

ちなみにレンタル料金は30分165円で、丸一日レンタルすると1527円。

事故に備えた保険も込みです。

自転車の返却は借りた場所じゃない別のステーションでも可能で、アプリで返却可能なステーションを調べて返却することもできます。

デメリットがあるとしたら、自転車の鍵が1個だけなので盗難が不安で気を遣うことぐらいでしょうか。

電動自転車を10万円以上出して買って、それが年々古くなっていくことを考えたら、使う時だけレンタルという選択もアリなのではないかと思ってしまいましたw

家のすぐ近くにバイクシェアのステーションがあったら、という条件付きですが。

ちなみにうちから一番近いレンタルステーションは歩いて2分ほどのところに2か所あって常に空きの自転車がある状態です。

しばらく、使うときだけレンタルという方法でいきたいと思います♪

終わりに

備忘録的に残しておきたいんですが、先程、中山美穂さんがお亡くなりになったとニュースに出ていました。

特別ファンというわけではなかったのですが、あまりにお若いのでビックリしたのもありますが、デビューの時から知っているのでちょっとショックでした。

アイドル全盛の時代の中でも別格に綺麗な人だったのが記憶に残ってます。

「かわいい」とかじゃなくて「綺麗」なんですよね。

沢口靖子さんとか中山美穂さんとかに昔すごく憧れました(ないものねだり過ぎ)。

ヒートショックが原因か(まだ未確定)と言われていましたが、年齢関係なく寒暖差には気を配らないといけないなと思いました。

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. こんにちは。。

    イチョウの黄色と空の青、
    そんななか鳥居も負けじと、
    なかなかの存在感だとおもいます(*^_^*)

    電機自転車は、そうなんですか♪
    私も今まで一度も利用したことがないのですが、
    そんなに感動モノですか^^
    だったら使わない手はないですね!
    それに、わざわざ買うこともなく、
    必要なときだけ利用できる
    レンタサイクルもいいですね~♪

    • コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      青と黄色のコントラストって綺麗ですよね。
      なんか元気がもらえるというか…。
      神社の鳥居のおかげもあってか心身ともに浄化されたような感じになりました。

      電動自転車は私も今回初めて乗りましたが
      浦島太郎ばりの驚きで、感動しかありませんでしたw
      どうしてもっと早く乗らなかったのかな…とwww
      …かといって今すぐ買うという風にはならないのですが
      レンタルならたまに借りてもいいかなと今回思った次第です。

  2. こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)

    ようやく娘さん、はなしてくれました^^
    ただ、だからといって、それ以降
    なんでもかんでもという流れにはなりませんけれど。。
    とにかく娘も、ただただ受け身だけではもちませんので、
    せめてココロのなかだけは、もうちょっと攻めてもいいとおもいますww

    ウチの場合は、家内がかなり接しているとは思います。。
    ただ私からみると、やりすぎなのかなぁ・・・、と思うこと多々ありなのですが(汗。。
    どこのご家庭でもそれぞれ、個性のある両親、子どもという組み合わせ、
    まずはそのなかで、上手にやっていくしかないんですよね(゜_゜;)

    • コスモさん、こんばんは。

      >せめてココロのなかだけは、もうちょっと攻めてもいいとおもいますww

      そうですね。
      せめて想像の中だけでもチクッっと仕返してやったり、
      家族相手に悪口言うだけも溜飲が下がるというものです。

      家の中に味方がいたり家の中で安らげるだけでも
      ストレスの消化具合は全然変わってくると思います(^o^)

  3. 豊国神社入口…次女がごねて妻に激怒されていた場所ですwww
    電動チャリ、年取ったら買おうかと思っていたのですが、年取ったからこそg普通のチャリ、、要は足の筋肉を鍛えるために必要なのかと悩んでるところですw
    また、時々しか使わないなら、レンタルで良いよねぇ~ってのも、同じく考えていました♪
    高いし、どんどん劣化して行きますからね。
    レンタルで新しいのが良いですよね。

    • たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      森ノ宮口から入って豊国神社まで歩いたとすると
      あの夏の暑い中ちょうど疲れが最大になるポイントなのかもですね。
      次回大阪城に来られる時はぜひ赤い電動チャリで公園内を疾走してくださいw

      実は私も少しでも足腰を鍛えたりカロリーを消費するため
      意地はって人力の自転車に乗り続けてました。
      たまに長距離乗る時とかアップダウンある道を走る時とか
      レンタルで電動自転車を借りるスタイルで行こうかな~と。
      もうちょっと年を取ったら買ってもいいかなと考え中です♪

スポンサーリンク