無印良品の『炊き込みご飯の素 栗ご飯』を初めていただきました。

無印良品の『炊き込みごはんの素・栗ごはん』、毎年気になってたのですが今年初めて購入しました。


スーパーで栗ご飯の素を買って、栗が3~4個しか入ってなくてガッカリして以来、栗ご飯の素は買ったことなかったのですが。

ネットで、「栗がいっぱい入ってておいしい♪」という評判を聞き、ちょっと買ってみようかとなりました。

無印良品『炊き込みご飯の素 栗ご飯』実食!

そうはいってもそんなに栗は入ってないだろうと、あまり期待せず炊飯器に袋ごと入れたら、結構たくさん入ってて栗だけにビックリw

2合のお米に栗の袋と出汁の袋の中身を入れて一緒に炊きます。

これで2~3人前位の量になるそうですが、我が家では2人の夕ご飯でほぼ完食してしまいましたw

おこげがしっかりあって美味しそう♪

ちなみに味は、ご飯は出汁がおいしくて大満足でしたが、栗がちょっと甘くて…。

チビも「栗に味がついてるのがイヤ」と言ってました(イヤと言ってた割に、大盛り2杯食べてましたが)。

瓶詰の栗ほどではないですが、我が家の味の好みから考えるとちょっと甘すぎました。

あと、裏側を見ずに買ってきてしまって後で気づいたんですが、栗が中国産でした。

でも栗がたくさん入って満足度が高かったので、こういうのは忙しい主婦の味方として、一つ二つ常備しておいてもいいなと思える商品だと思いました。

ちなみにお値段は税込みで490円。

栗ご飯って作るの大変なんですよ。

何が大変って、栗の皮をナイフでむくのが大変なんです。

でもチビが「栗ご飯食べたい!」っていうので、頑張ってまた硬い皮をむきたいと思います♪

 

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

最後まで読んで下さり
どうもありがとうございました。
この記事が何かのお役に立てたら
幸いです!

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

コメントありがとうございます!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. 想像以上の栗の量ですね♪
    これだけあれば満足ですが、そうですか、甘かったですか( ;∀;)
    なかなか甘いもの…好きな方もいるのでしょうが、ご飯が甘いと辛いですねw

    しかし、無印の品、昔は高いと思っていたのですが、今や他が値上がりしたからか手ごろに見えるようになってしまいましたwww

    りん君のために、栗剥き頑張ってください♪

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年9月11日 01:17

      たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございました。

      栗の数、意外に多いでしょ?
      この値段でスーパーで売ってるのは数個しか入ってないので
      中国産だからたくさん入れられるのかなぁと思いました。
      値段といえば、確かに昔は無印は高いと思ってましたが
      だんだん一般のものが値上がりしてきたので今や変わらなくなりましたね。

      甘いご飯は辛いのでチビのリクエストもありますし
      頑張って栗の皮せっせとむきますw

      返信する
      0件の返信
  2. こんにちは。。

    当然私は栗ご飯など作ったことはないのですが、
    家でつくるのはタイヘンですよね(汗。。
    以前になるのですが、我が家では、
    年に一度の娘の運動会のとき、
    義母さんが栗入りの赤飯!?をもってきてくれて、
    それが唯一食べる機会でした♪
    そんな運動会もコロナで中止~短縮となり、
    そして娘も運動会という年齢でもなくなり・・・。。
    無印さんのもおいしいのでしょうけれど、
    栗が中国産というのは、好みとかがわかれそうですね(^^♪

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年9月11日 01:24

      コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      栗入りの赤飯!!おいしいですよね!
      私も大好きなんですが、あれはさらに作るの大変なんですよね。
      お孫さんのために一生懸命作ってくれてたんでしょうね。

      >そんな運動会もコロナで中止~短縮となり、
      >そして娘も運動会という年齢でもなくなり・・・。。

      それを考えるとコロナ禍の数年間って
      人の思い出作りもできなくなってしまった時期でしたよね…。

      栗が中国産なのは後で気づいてしまいましたw
      知ってたら買わなかったと思うのですが
      栗が中国産なおかげであんなに沢山入ってたので
      まぁたまにはこういうのもいいかな~なんて思いましたw

      返信する
      0件の返信