台風15号、東海や関東でかなり被害が出ているみたいですね。
ここ大阪は、昨日朝方から朝にかけて結構な雨が降りましたが、警報が鳴ったりするような大変な雨は降らずじまいで、普段通りの1日でした。
関東では台風に加えて大きめの地震もあったようですし大変な1日でしたね。
かなり前ですが、台風と地震は連動することがあると聞いたことがあります。
古くは関東大震災の時も台風が日本列島にあったようですし、それ以外にも結構な確率で台風と地震のほぼ同時発生というのはあるようです。
かなり前に聞いた話なので「あの話って結局どうなったんだろう」ということで、せっかくAIが使えるようになったので、AIに聞いてみました。
「低気圧による地盤への圧力変化」と「豪雨による地盤の緩みと断層の刺激」が、台風と地震との関係に影響を及ぼしているかもしれないということでした。
しかしながら、やはり現在でも科学的には証明はされていないようです。
こういう肌感覚の域を出ない仮説は、科学的に証明されていないが故に、公に台風と地震の同時発生の際の対策をしよう、みたいな流れにならないのが残念ですね。
台風の時は色々物資を準備して不用意に外出しないことが求められますし、地震の際は場合によっては高台や広場に避難しないといけないこともありますし…。
万が一台風と地震がほぼ同時に発生したとして、真逆の対策が求められる時はどうしたらいいんだろう、みたいなことは、個人的に脳内シュミレーションしておいても損はないかも…なんてことを思いました。
コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)
こんにちは。。
台風と地震は連動する~そうなのですか!?。。。
たしかに対処法が真逆っぽくなりますので、
こういうテーマ自体が、混乱のタネになりそうな気もします。。
ただ、関東大震災時に台風は、考えただけでオソロシイ(汗。。
今回のような程度の台風だって、
竜巻・突風で、もちろん降雨で、酷いことになっている地区あります、
それに大地震が加わったら、こんな部分部分の被害ではないのでしょうから、
なんかいろいろとハチャメチャになりそうです。。
コスモさん、こんにちは。
コメントをいただいていたのに、
お返事が遅くなって申し訳ありません。
>台風と地震は連動する~そうなのですか!?。。。
テレビで見たか雑誌で見たかも忘れたんですが、
だいぶ前にそういう話を見たことがあったんです。
その後そういうことを聞かなくなって今回思い出した次第です。
>ただ、関東大震災時に台風は、考えただけでオソロシイ(汗。。
そうなんですよね。
今回の台風は突風が怖いな~と思ったんですが、
地震の後火事が発生して突風が吹いたら怖いよな~と…。
まぁ最後はその場にいる個々人の判断になると思うんですが
なるべくこういうことは重なってほしくないですね。
姫路は夜中から朝方に少し雨が降っただけなので全く影響ありませんでした。
空港の駐車場が水没したり、関東は結構凄かったようですね。
姫路って昔から災害が全然無いんだよなぁ、姫路の唯一の良い所かもしれません(笑)
つおい王子さん、こんにちは。
コメントをいただいていたのに、
お返事が遅くなって申し訳ありません。
>姫路って昔から災害が全然無いんだよなぁ、
そうなんですよね!
姫路とか岡山のあたりって台風も地震も少ないですよね。
岡山のあたりにデータセンターがいっぱいあるのも納得です。
>姫路の唯一の良い所かもしれません(笑)
いやぁ~、そんなことはないでしょ~。
なんといっても世界遺産の姫路城がありますし。
歴史と伝統のある豊かな街だと思います。
(あと姫路セントラルパークもありますねw)
私も今日の記事は台風のお話の予定ですが、こんな深い話ではないですw
確かに昨日茨城の方で地震があったと速報が出ていたのですが、我が家はまったく気づきませんでしたw
しかし、台風と地震、そんな関係性があったのですね、まったく気づきませんでした。
たしかに気圧が低くなって地殻の自由度が増す…とかあるのかなw
たたとあさん、こんにちは。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
台風だと子供が早く帰ってきたりして
家にいる親的にはなんかテンション下がりますよねw
そう、北関東の方で揺れたみたいですね。
茨城では車がひっくり返ってましたし大変ですね。
>たしかに気圧が低くなって地殻の自由度が増す…
イメージ的にはそうみたいですね。
気圧という重しが多少減るので地殻がいつもと違う動きをする
「可能性がある」という仮説が今のところ最有力みたいです。