「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、今週末のお彼岸を超えると、以後は猛暑日がなくなるとかなんとか気象予報士さんが言ってました。
あんなに暑い夏だったのに、自然界の秩序ってすごいよな~と思いますね。
今日は、お彼岸っぽい?お話です。
元夫が亡くなったという知らせが来ました。
もう20年近く会っていないので、「悲しい」とかいうような感情は浮かんでこないのですが、言葉では言い表せない不思議な気持ちがしました。
チビに伝えるのも心の準備ができてなくて、色々頭の中でシュミレーションして数日経ってから伝えました。
チビは全く父親の記憶がないので、「全然覚えていないから実感がわかないけど、一度でいいから会ってみたかったな」とポツリと言いました。
私も何と言ってよいか分からず、「そうやね。会う機会を作ってやれんでゴメンね」と詫びました。
ただ、感情面はいろいろありつつも、実務の面では待ったなしでちょっと大変です。
正直、関わるとヤバいので、急ぎもろもろの手続きをしないといけません。
法定相続人になるチビは、成人年齢にはなりましたが、特性上一人で対処するのは無理なので私が代行するつもりです。
とりあえずよく分からない事務手続きですが、身バレの心配にも配慮して、ほとぼりが冷めた半年後~1年後位に記事にしたいと思います。
それにしても…。
養育費も払わず面会も拒否し、親としての責任は何も果たさず、ややこしい事務作業だけは残して逝ってしまいました。
亡くなるにはまだちょっと早い年齢で、まだ50代になったばかりです。
離婚する時に元夫が「(違う人と一緒になるから)チビにはもう会わない」と言って、「でも、いつか大人になったら一緒に酒を飲める日が来たらいいなと思う」と言っていたのを思い出しました。
人というものは、明日もその先も生きている前提でものを考えるものですね。
個人情報のこともあるので亡くなった原因は伏せますが、人の人生というのは本当に分からないものです。
「後でやろう」と放置したり、「私には無理かも」とか言って躊躇したり、人生後回しや棚上げにしていることが多々ありますが、「今」しかないと思って残りの人生生きないといけないな…と今回強く思いました。
私ももう、そういうことを考えるような年になってしまったのですねw
でも、ちょっと薄情かもしれませんが、亡くなる順番が私よりもあちらが先で本当によかったと今胸をなでおろしています。
もし亡くなるのが私が先だったら、疎遠になった父親や祖父母の死亡後にやってくる手続きをチビ一人でさせることになるところでした。
そこまで全然考えたこともなかったので、色々勉強して今後にも備えたいと思います。
コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)
こんにちは。。
元夫さんのことに冠しては、謹んでお悔やみ申し上げますm(_ _)m
そうですか、息子さんが法定相続人ですか。。
もしかして元ご主人が別の家庭を築いていたとしたら、
ソッチ側とのかかわりもあるかもですから、
なかなか面倒な展開になりそうですね・・・
・・・私は全く詳しくないので、よくわかりませんけれど(汗。。
今後いろいろとタイヘンそうですけれど、
ココを乗り切れば、しがらみもなくなるのでしょうから、
踏ん張りどころなのかな・・・、とは感じます。。
コスモさん、こんばんは。
お悔みのコメントをいただき、ありがとうございます。
そうなんです。
第一親等ということでチビが法定相続人になります。
残されたものは「負」のものばかりで迷惑千万なのですが…w
いつかはこんなこともあろうかと思ったこともありましたが
まさかこんなに早くとは思いませんでしたので心の準備が。
>ココを乗り切れば、しがらみもなくなるのでしょうから、
>踏ん張りどころなのかな・・・、とは感じます。。
そうなのです。いつか通り過ぎる道なのであれば
今、チビと私で乗り越えたいと思います。
義理の祖父母のこともあるのであと2回もありますが頑張りますw
つおい王子さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですか…、調停と審判を経験されましたか。
審判まで進んだ案件もあるということは、
調停よりも更に時間がかかったということだと思うのですが
どうかどうかお身体にお気をつけてお疲れが出ませんように。
かなり神経すり減らして消耗しますのでね…(相手と話がかみ合わない場合は特にw)。
うちは離婚調停をなんとかギリギリ6か月で折り合いをつけたのですが、
6か月間はずっと未解決&宙ぶらりんで落ち着きませんでしたし
区切りがついた途端に安堵感からか寝込んでしまいましたw
>籍を抜いていない間にもし僕が死んでしまうと色々面倒な事が起きそうなので、頑張って早めに籍を抜けるように頑張ろうと思います。
つおい王子さんはまだまだお若いので亡くなる心配はないでしょうけどw
自分の死後とか相手の死後とか、仮にシュミレーションするのも無駄ではないですよね。
恥ずかしながら私はこういうのはまだまだ先の事だと思っていて、何の知識もなく慌てましたw
つおい王子さんの希望が早く叶うよう陰ながら願っています。
元ご主人様、亡くなられたのですね。
20年も会っていないと実感はわかないものでしょうね。
それにしても、亡くなったという連絡が来るものなのですね。
なんか凄い。
確かに生きてる前提でいろいろ考えますよね、人って。
私も、この先を見越していろいろ考えてるのですが、ふとその前に死ぬかもと思ったりもしましたが、死ぬこと前提で先も考えられないしw
まずは、目の前の事を着実にこなして、楽しむことは楽しむ…ですね♪
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね~、年月というのはすごいもので
悲しいとかいうのはあまりなかったですね。
亡くなったという連絡は実はリアルタイムではなく
葬儀後あちらで故人の貯金通帳など解約しようとして
相続人しかできないと銀行で門前払いを食らって
仕方なくこちらに連絡してきたという感じです(汗)
>ふとその前に死ぬかもと思ったりもしましたが、死ぬこと前提で先も考えられないしw
確かに…w
たたとあさんはバラ色のFIRE生活を満喫する予定があるので
死んでいる場合ではないですねw目いっぱい楽しんでください♪
今まさに養育費問題、面会などでモメています。
子に関する調停2つ、審判1つを勝ったのはいいんですが、次は長期間同居すらしていないのに籍を抜いてくれないという嫌がらせを受けています(笑)
籍を抜いていない間にもし僕が死んでしまうと色々面倒な事が起きそうなので、頑張って早めに籍を抜けるように頑張ろうと思います。