『鬼滅の刃』で隣に座った人がヒドかった話

今日のヤフーニュースで、東京の映画館で観客のマナー違反について公式サイトに謝罪文が出されたということでニュースになっていました。

T・ジョイPRINCE品川の公式サイトから転載

丁度今日の記事で映画館にいた迷惑な観客の記事を書こうと思っていたんですが、正直こんなことで怒って記事書いていいんだろうかと、この記事見るまで迷っていました。

狭量なヤツだと思われたらどうしようとか思ってたんですが、ヤフコメ欄もマナー違反の愚痴であふれていたので遠慮なく書こうと思いますw

先日『鬼滅の刃』の劇場版を見に行った時の、すごく運の悪い席に座ることになってしまったお話です。

私達の隣の席に、一番大きなポップコーン(バケツみたいなやつ)とジュースのお盆を持った40代前後のご夫婦連れが入ってきました。

夫婦そろって大迷惑でハズレな人たちでして、周りの人もイライラ&ソワソワしてるのが伝わってきましたが、誰も注意することなく終わりましたw

うるさい上にスマホでまぶしい旦那

私の右隣に座ったのはご主人の方。

とにかく独り言がすごくて、しかも声が大きかったんです。

誰かが死んだら「あぁ、そんな…」とか「むごすぎるやろ…」とか、誰かの身の上話になったら「ちょっと悲しすぎひんか!」とか「いやいやそれはないわ…」とかw

映画の途中で入ってくるカップルとか目で追って、「なんで映画始まってから入ってくるんや」とかw

で、極めつけに迷惑だったのは、スマホをカバンから取り出して時々定期的に画面チェックをするんですが、これが私の右目に光が入ってきて超まぶしい!

そして自分はうるさいしスマホ見るくせに、客席のどこかで着信音がなったら身を乗り出してそっちの方を見て「おいおい頼むわ…」ってつぶやくんですw

左隣のチビのさらに左、通路を挟んでさらに向こうの人もチラチラこちらを見ていたそうなので、かなり遠くまで声が聞こえていたかまぶしかったと思われます。

隣にいた私はもう全然落ち着かないしまったく全集中できない…。疲れましたw

激しい咀嚼音でポップコーンを食べ続ける嫁

一応最初に言っておかないといけないのは、ポップコーンは劇場で売ってるので席で食べる権利はあります。

私達もポップコーンとジュースは買って席に座りましたし。

でも一応、食べるタイミングに多少の気づかいみたいなものは必要かな~と思ってます。

私の右隣のうるさい旦那のさらに右横(私の隣の隣)に座った嫁は、メトロノームかのような正確なリズムを刻んでずっとポップコーンを食べる人でした。

ポップコーンを食べるリズミカルな腕の上下運動が、映画の間中私の右目の視界に入ってきて全集中できません。

静かなシーンでも、悲しいシーンでも、無音のシーンでも、かまわず正確なリズムでポップコーンをバリボリと勢いよく咀嚼しつづけていました。

そして時々鞄をゴソゴソして、何か取り出して食べている模様…。

で、先週見た映画は、ラストの方でまだストーリーが続いている時から少しづつ最後のクレジットが出てくるタイプの映画だったんですが。

クレジットが出始めた瞬間、嫁はポップコーンのバケツを手に取って斜めにガラガラとゆすって容器の端にポップコーンを集め、旦那に「ほら、最後だから食べきるよ!」みたいなジャスチャーをしました。

……(絶句)。

なんということでしょう。

残りのポップコーンをガラガラかき回しながら手に取る音と、バリバリと咀嚼する音が2人分になってしまいました。

一番大事なラストなのに…(泣)

この時は前に座っている人が切れ気味に半分振り向いたのですが、ご夫婦は全く気にしてない様子。

チビもあとで「静かなシーンにポップコーンの音が聞こえてイヤやった。」と言ってたし、嫁の右隣の人は、若い女性だったけどうるさくて大変だっただろうな~。

そして器の小さいオカンのささやかすぎる仕返し(笑)

一応最後、クレジットが全部出て映画が完全に終わるまで座ってはいたんですが、真っ暗な画面にクレジットが流れてくる間何回もスマホを開けるし、余韻も何もあったもんじゃないという感じ。

そして映画が終わった瞬間、チラチラ旦那がこっちを見るんです。

「早く出てくれへんかな~。おたくらが出ないとこっちは出づらいんよ。」というプレッシャーだったんですが、もう私は完全に怒っていたので、ささやかな仕返しということで石のように動きませんでしたw

しかも出口は私の前を横切って左に出るより、右から出た方が早いし楽なのに(出口は右側1か所のみ)、なんで意地になって私らを急き立てるのか意味分かりません。

同じ列の反対側(右側)の人はもう全員出てるので、出たかったら反対側から出たらいいのに、旦那は意地になって体をこっちに向けて私の顔を見ていますw

思えば、途中から入ってきたカップルに毒づいたり、他人の着信音に毒づいたり、そして私が気を使って先に出ないことに無言の抗議をしたり、他罰傾向の強い人のようですが、自分達が周りに迷惑をかけているという自覚が全くないのが納得いきませんw

私にも意地というものがあります(どんな意地だよw)。

映画の間我慢してたポップコーンを口に運びながら、悠然と座り続けました。

ついに旦那が痺れを切らして立ち上がり、私に「前すみません!」と大声で言いながら出口のない左の方へ出ていきました。

で、勢いで左側に出てから、私の方に向き直って私の顔をガン見していたせいで出口が右側にしかないことに初めて気づいたようで、私はポップコーンを食べながらしめしめと思いました。

広い劇場だったので結局通路をL字型に半周して左から右にまた横切らないといけなくてw、私の前を再度横切る時に「しょーがない奴だな!」みたいなすごい怒りの表情でチラチラ私の方を見ながら出ていきましたw

やっとこさ静寂が訪れました。

今頃夫婦で「あのオバハン、空気読めん奴やったな!」とイライラしながら私の悪口を言ってるに違いないわと思うと嬉しすぎて、思わずほくそ笑んでしまいましたw

最後にほんの少しですが溜飲が下がりました(人としての器が小さい私w)。

自分の出す音に無自覚なのにいい音(IMAX)で映画見たいとか、たった2時間半もスマホを見ずにいられないのに映画館に来たり、ちょっと理解できないです。

世の中、相容れない人というのは存在するのだな…と思いました。

運が悪かったということで、心の整理をつけたいと思います。

しょーもない愚痴記事でお目汚し失礼しました(笑)

 

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

最後まで読んで下さり
どうもありがとうございました。
この記事が何かのお役に立てたら
幸いです!

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

コメントありがとうございます!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. 運が悪かったですね(笑)
    本当にこの世の中、色んな人がいます。
    良い人も悪い人も…
    僕も先日、時間の無い時にファミマのレジで支払いに5分以上待たされる事があり。
    2人前の悪客が店員さんに絡んで(店員も一人しかいない)大行列。
    久々に頭にきて怒鳴ってしまいました(汗)
    僕の後ろに並んでた大人しそうな女の子も僕に同調して怒鳴ってたのが驚きでした(笑)
    今は女性の方が強いですね。

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年8月24日 01:36

      つおい王子さん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      お客さんがレジの店員さんにクレーム入れてて
      後ろに行列ができてしまったんですか。
      コンビニで5分以上並ぶことってあまりないので
      「ええ加減にせんかい!」ってなりますよね(汗)
      女の子も怒鳴ってましたかw
      多分つおい王子さんが怒鳴ったので
      後ろから援護射撃?をしてくれたのかもしれませんねw
      ほんと、世の中っていろんな人いますよね…。

      返信する
      0件の返信
  2. こんにちは。。

    スマホに冠しては、おそらく今回の映画のように、
    始終鑑賞モードであれば、そんなことないかなとは思うのですが、
    無意識にしちゃってるかもしれません、私の場合(汗。。
    一度家内に叱られたことがあるのですが、
    スマホの光、そこまで周りに迷惑なのですね、
    ほんと気をつけたいとおもいます(>_<)

    仮にいくら独り言がスゴイ方でも、おそらく映画がすすむと、
    口をアングリさせて黙ってしまうのかと思ったら、
    そうではなかったのですね^^
    かえってご夫婦一緒だから、普段の様子が、
    映画館でも、でてしまったのかなとおもいます、
    まるで、ご自宅で鑑賞でもしているモードでw
    まあでも、こういう場にきたのであれば、
    みなさんそれぞれ、“よそゆき”モードていかないとですね(*^_^*)

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年8月24日 01:44

      コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      スマホの光は多分「自分はこれからスマホを見る」という
      心の準備ができてる人なら大丈夫なのかもですが
      心の準備のないまま近隣でピカーッ!と光ると
      「目、目が~!」とムスカ大佐みたいになりますw

      >仮にいくら独り言がスゴイ方でも、おそらく映画がすすむと、
      >口をアングリさせて黙ってしまうのかと思ったら、

      それがもう、ずっと独り言のオンパレードでw
      笑ったり泣いたり感情表現も豊かでちょっと怖かったです。
      で、独り言多かったのに、映画が終わったとたん私の方に向き直って
      目を見開いて一切無言でそれがまた不気味で怖かったですw

      奥さんはもう慣れてしまっていてそれが当たり前になってるのかも。
      ああいう人たちこそ、自宅でゆっくりUNEXTとかで見てほしいですw
      映画館では多少は周りに気を使ってほしいなと思います。

      返信する
      0件の返信
  3. こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)

    結局2年生での学生生活では、
    いろいろと彼女が立ちはだかるようです^^
    グループまではわからなかったのですが、
    とにかく3泊のうち2度も一緒・・・、娘だけです。。

    仮にソレが自分だったとして、これはもうどうしようもありませんので、
    トラブルにならないことを願いつつ、ガマンするしかありません(>_<)

    民泊で補助金・・・、そうなんですか♪
    そしそうなのであれば、ナニも問題なければ、
    利用しない手はなさそうですね^^

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年8月24日 01:49

      コスモさん、こんばんは。

      「2年生での学生生活では」ってことなので
      今年の組替えでちゃんと別々になってることを祈ります。
      正直個人的には一番職場にいてほしくない部類の人ですw
      娘さんも今の内にうまくあしらう練習ができるとよいのですが…。

      民泊で補助金とか、マリンスポーツで補助金とか
      学校もいろいろと考えてくれてるみたいですね。
      民泊はわかりませんが、確かマリンスポーツは6000円位
      一人あたり補助金が出たらしいのでデカいです。

      返信する
      0件の返信
  4. 全集中が必要な映画で全集中して観れなかったとは災難でしたね( ;∀;)
    いやぁ~、どこにでもいるんですね、そういう人。。
    人の事には文句を言って、自分たちの行動を顧みない人。。

    もし私なら、同じように石のように動かず、何気に独り言で呟くかも知れませんねw
    映画中にスマホ見るアホおるんやな…とか、メトロノーム内蔵の手か…とかwww

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年8月24日 01:57

      たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      そう、全集中できませんでした。
      岩柱に「心頭滅却すれば火もまた涼し」って諭される勢いでしたw

      >同じように石のように動かず、何気に独り言で呟くかも知れませんねw

      あ!前を向いたまま何かつぶやいてもよかったですよねw
      もう意固地になりすぎて怒りの圧を発するだけで必死でしたw

      返信する
      0件の返信