『富良野ブラックカレー(ビーフ)』という、いただきもののレトルトカレーが去年からず~っとストック引き出しの中にありました。
見るからに高級そうなので、もったいなくて食べずにとっていたら賞味期限が今年の9月!
いいものをとっておいて食べ時を逃がすというのは私の悪い癖(貧乏性www)で、気づいた時に思い切って食べることにしました。
原材料はこんな感じ。
北海道産の玉ねぎや国産牛が使われていて、化学調味料不使用、ということで味への期待が膨らみます♪
カロリーは260kcalと思ったより少なめです。
販売元はJAふらの(ふらの農業協同組合)の商品ですが、製造はなぜか長野県松本市ですw
お味は、原材料に『ブラウンルー』って書いてありますが、ビーフシチューみたいなカレーでした。
クリーミーなホテルカレーって感じで美味しかったです♪
若干甘口なので、辛いカレーが好きな方には物足りないかも…。
お肉は、見本写真ほどではないですがシチュー肉みたいな塊が2つほど入っていました。
通販サイトを見てみたら1個500円弱するみたいで、自分でお金出して買っては食べないだろうな~と思いましたがw
誰かにあげるお土産として買うなら、味的にも辛さ的にも万人に好かれるカレーなのでハズレにはならないと思います。
普段に食べるカレーではないですが、たまにはこういうのいいかもな~って思えるカレーでした♪
コメントありがとうございます!
富山ブラックではなく、富良野ブラックですねw
しかも、長野県www
高級なカレーって自分では買えませんが、優待等でゲットして味見をするのが楽しみですよね。
ちょっと大きな肉の塊があって、そこそこ美味しければだいたいオーケーですw
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
富山ブラックと被りますよねw
しかもこのカレー、どこにも「ブラック」の要素がなくてw
高級カレーってやっぱり自分ではあまり買わないものですよね。
優待とかポイントの引き換えとかでたまに食べる程度かなという印象です。
>ちょっと大きな肉の塊があって、そこそこ美味しければだいたいオーケーですw
ですねw私も全く同じですwww
こんにちは。。
>いいものをとっておいて食べ時を逃がす・・・
これは私もそうですよ^^
食べ物関係もですが、あとは洋服、、
お高いのとか、気にいったのは、汚したくしたりしたくないのでそのままにしておくと、
いつのまにやら自分のサイズがかわってたり、そもそも似合わなくなってたりww
このカレーも“フラノ”という響きだけで、
私のなかでも特別扱い決定でございます^^
なかなか食べやすそうで、もちろんおいしいしで、よかったです(#^^#)
私も食べてみたいです、、但しドナタかからか頂ければw
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かに、食べ物もそうですが洋服もありますねw
高かったからといってタンスの肥やしになって
着る機会を逸してしまうという…。
誰しもそうなのかもしれませんねw
『富良野』って聞くと高級な感じしますよね。
作ってるのは長野でしたがw
こういうのはやっぱりお土産としてもらうか
ポイントの引き換えとかカタログギフトとかでもらう
でもしないとなかなか自分からは買いませんよねw
味は確かだったのでどなたかへの贈り物にはよいかもです♪
こんにちは、、コメありがとうございました(#^^#)
この時期の私は、まだまだ手探り感が強いのですが、
継続している今となれば、多少はw
そして、気になる情報を師匠に教えようとすることがあるのですが、
彼女からはほとんど、“だからなんなの?”的な対応をされます^^
私自身も学生時分は、家でなかなか勉強できない質だったので、
帰りまでの時間で・・・、というのは、よくわかります。。
ただ、途中にいい図書館等あるので、そこに寄ればといっても、
“ひとが大勢いるところはイヤ”等々、
わけのわからないこといって、そうしようとしません・・・
・・・例のひとつですが、こういう部分はわからないのですが(汗。。
コスモさん、こんばんは。
半年前でそれということは…。
なんか今頃コスモさんのポケGOが、すごいレベルになってそうな予感がw
家には気が散るものが多いので勉強ははかどりませんよね~。
かといって外でというと、私も実は娘さんと一緒で
大勢人がいるところで勉強するのはしんどいタイプですw
今もカフェで仕事とかできないしwww
図書館はなんでいやなんでしょうね~。
もしかして狭くて人と人の距離が近いとか…。
なんか事情があるのかもですね。