TOHOシネマズ・プレミアムシアターで「チェンソーマン レゼ篇」見てきました。

先日、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』を見に行ってきました。

https://twitter.com/hachi_08/status/1983068648941203890

映画がすごくよかったのはもちろんのこと、特に感激したのは、米津玄師のオープニング主題歌の『IRIS OUT』と、エンディングの『JANE DOE』。

元々映画を見る前に好きだったのはオープニングの方の曲でしたが、映画を見てエンディングに『JANE DOE』が流れてきて歌詞を聞いたらなんかジ~ンと来てしまいました。

オープニングの『IRIS OUT』は、スピーカーから流れてくるビートが心地よくて、「あ~ついに映画が始まる~♪」というワクワク感がすごかったです。

音がすごくよくて梅田まで来たのは大正解だったなぁと思った次第です。

TOHOシネマズ梅田・プレミアムシアターの感想

実は今回、TOHOシネマズ梅田のプレミアムシアターという劇場で鑑賞しました。

公開からだいぶ経つのでIMAXでは一日一回しか上映がなく、予定が合わなかったので、前から気になっていたプレミアムシアターを予約してみました。

スクリーンはラージスクリーンTCXというTOHOシネマズ独自の規格で、横幅15メートルもある横長の画面が特徴です。

TOHOシネマズ梅田のプレミアムシアター

ここのところ昔のテレビみたいな縦横比のIMAXの画面に慣れていたので、横長は新鮮です。

音はドルビーアトモスという立体音響システムで、IMAXほどの迫力はないけどほどよい音がちゃんと立体的かつクリアに聞こえてきて、映画を見た後の疲れがIMAXよりも楽でした。

疲れと言えば、椅子の横幅が少し広めで前後幅も広いので、腰が楽でした(一般の席です)。

こんな快適な劇場ですが、追加料金はなしで一般料金で入ることができます。

今週末から『呪術廻戦』の劇場版が始まるので、小さな劇場に移ってしまうかもと思って急ぎ鑑賞してきましたが、よい劇場で鑑賞できてよかったです♪

劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の感想

映画の方は、実はあまり期待せずに見に行ったのですが、これが予想を覆す名作でした。

チビがこのアニメのファンで漫画は本棚に並んでいますが、アニメ好きの私は漫画は見ずに映像化待ちでした。

漫画の方はすでに見ていたチビに言わせると、漫画でのストーリーのボリュームより戦闘シーンが増えていたような気がすると言っていました。

で、戦闘シーンの作画が呪術廻戦の渋谷事変に雰囲気が似ているとチビが言ってましたが、アニメの制作会社が『呪術廻戦』のアニメも手掛けているMAPPAだから似てると感じたのかなぁと親子でランチを食べながら、作画について色々考察に花が咲きました。

呪術廻戦の看板がもうかかっていました。
7日から公開の『呪術廻戦』の大きな看板がもうかかっていました。

恋愛映画だと聞いていたのですが、恋愛にとどまらない幾層にも複雑なテーマが合わさっていて、日本でも海外でも予想以上の大ヒットになっていると聞いていたけど、納得の内容でした。

おわりに・都会のネズミと田舎のネズミ

クアアイナのアボカドチーズバーガー

映画の後のランチは、クアアイナのハンバーガー。

食べながら、映画の話に花が咲きました。

作中でこんな会話がありました。

「田舎のネズミは安全に暮らせるけど都会のようにおいしい食事はできない。」「都会のネズミはおいしい食事ができるけど人や動物に殺される危険がある。」

これはイソップの童話にあるお話で「そういえばそんなお話を子供の時に読んだな~」と思いつつ、映画の中では人によって意見が分かれていたのですが…。

親子でお互いに問うてみたところ、私は田舎のネズミがいいなと思ったんですが、チビは都会のネズミがいいそうでw

「いや、あんた都会のネズミの生活とか一番合ってない人やろがい!」と笑ってしまいましたw

年齢によっても選択基準が変わってくるのかもしれません。

私は危険な目にあうくらいなら、ほどほどにのんびり暮らしたいですw

 

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

最後まで読んで下さり
どうもありがとうございました。
この記事が何かのお役に立てたら
幸いです!

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

・‥‥…━━━━━━━━…‥‥・

つおい王子 へ返信する

コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. さすが大都会大阪の中心地の映画館はデカい♪
    追加料金なしでそのような映画館で鑑賞できるのは凄いですね。
    チェーンソーマンは、一度観たいと思ってるのですが、未だアニメも観鑑賞です。。

    都会のネズミと田舎のネズミ…田舎のネズミの暮らしに憧れるけど都会が良いかな、旨いもの食べたい♪

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年11月6日 08:15

      たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      この映画館、たたとあ家がたこ焼きを買ったお店のあるビルの最上階にあります。
      (観覧車のあるビルのお隣)
      なんばはIMAX、梅田はプレミアムシアターと、すみ分けてるのかもしれません。
      チェンソーマンは漫面白い漫画ですが、すごく残酷なシーンがあるので
      まずは大人だけでご覧になった方がいいかもしれません♪

      都会のネズミと田舎のネズミ、自分はどっちかと聞かれたら考えちゃいますよね。
      美味しいもの食べながら平和にのんびり暮らせる選択肢も欲しいですねw

      返信する
      0件の返信
  2. 色々アニメ流行ってますねー!
    漫画は今でも読んでるのですが、アニメはなかなか付いていけず。
    最近の僕の推しは「ザ・ファブル」です。

    毎日カップラーメンでも平気な僕は田舎ネズミかな(笑)

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年11月6日 09:01

      つおい王子さん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      田舎のネズミ派でいらっしゃいますか。私と同じですねw

      『ザ・ファブル』、ネットの広告がいつも気になる場面の切り取り方をするので気になってますw
      でも漫画サイトで見てみると、245話もあって無料は35話までなので躊躇してました。
      つおい王子さんおすすめということで今度漫画喫茶行ったときにまとめて読もうと思いますw

      返信する
      0件の返信
  3. こんにちは。。

    追加料金がなくても、このようなクオリティが楽しめるのなら、
    断然コッチがいいですよね~♪
    もちろん鑑賞する映画の質が一番です。。
    コチラも期待通りのようで、なによりでした(^^♪
    IRIS OUTは最近よく、アマゾンミュージックで流れてくるのですが、
    なるほど、劇場版チェンソーマンのオープニングでしたか^^

    イソップ童話のおはなしは、なかなか含蓄がありますね^^
    生まれ育つ環境等は変えられないので、
    その場所で、よりよく安全に生活していく術をみにつけることなのかなとは感じます。。

    返信する
    1件の返信を表示
    • りんママ 2025年11月6日 09:15

      コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      そう、同じ値段なら断然プレミアムシアターがいいですよね。
      音とか画像のきれいさとかも違ってきますし、
      椅子の幅と通路の幅が少し広いだけで疲労度が全然違いました。
      (映画が面白くなかったらドッと疲れるかもですがw)

      『IRIS OUT』アマゾンミュージックでよく流れてきますか。
      最新楽曲、みたいなカテゴリでしょうかね。私も今度流してみます♪

      >生まれ育つ環境等は変えられないので、

      そう、まさにココが本質で、都会のネズミにあこがれてやっては来たけど
      実際に来てみたら自分は田舎のネズミだったなと考える登場人物がいました。
      どっちがいいとか悪いとかではないんですが、生まれ育った環境とか
      生まれ持っての気質で、居心地のいい場所が人それぞれ違うし、
      そこに自分から合わせていくか、それとも合わせられなくて元の場所に戻るか、
      若者達がそれぞれのタイミングで考えるのが興味深かったです。

      返信する
      0件の返信