前回、大阪府北部にクマが出たというニュースを記事にしたんですが、その時に「熊?クマ?どっちの表記がいいかな?」とかなり悩みました。
なぜ悩んだかというと、たいていのニュースやネット記事で『クマ』と片仮名表記だったからです。
結局、その日は『熊』にして記事をアップしたんですが。
これは何か理由があるに違いないと思って、ちょっと調べてみることにしました。
どうして『熊』は『クマ』と表記するのか
調べてみると、自然科学の学問分野では動物・植物の名前はカタカナ表記するというのが、便宜上取り決められた慣例のようでした。(参考:京都市動物園『動物の名前の書き方にひらがなとカタカナがあるのはなぜ?』)
外来の動植物は漢字表記できないものが多々あるからなのと、カタカナで表記したほうが文章の中で目立ちやすいからだそうです。
確かに、「くまがいた」より「クマがいた」の方が文章としてメリハリがありますね。
(今とは逆に、漢字とカタカナが中心だった戦前の頃は、動植物の名前はひらがなで表記される傾向にあったみたいです。「くまガ居タ」みたいな感じかな?)
一方で、報道・テレビなどの分野では、しっかり公式の定義がありました。
(下記はNHKの決まり事ですが、報道各社似たようなガイドラインがあるみたいです。)
Q:動物や植物の名を、カタカナ ひらがな 漢字と色々書いていますが、その基準はどうなっているのでしょうか。
A:動物や植物(含む野菜)を表す漢字が常用漢字表にあれば漢字。なければひらがなで書きます。学術的な場合は、カタカナで書きます。
(引用:NHK放送文化研究所)
この決まり事にあてはめると、熊は常用漢字なので漢字表記でもカタカナ表記でもどちらでもよいということになります。
学術的な、というのはちょっとわかりづらいですが、人でイメージするとわかりやすいかと思います。
『人』は、『ひと』になると少し概念的というか文学的に感じるし、『ヒト』になると少し生き物という側面が目立ってくる感じします。
『熊』も、『くま』というと少し文学や漫画ちっくな感じがしますが、『クマ』になると生き物としての熊という感じがします。
ちなみに自治体など公文書ではカタカナ表記となっているそうで、大阪府のクマにご注意のウェブページも『クマ』表記でした。
熊が常用漢字になったのは21世紀になってからだった(驚)
報道の決まり事で「常用漢字表にあれば漢字で表記」とありましたが、『熊』という漢字はもちろん常用漢字です。
ところが、調べてみると意外にも『熊』という漢字が常用漢字に入れられたのは2010年と遅めでした。
確かに常日頃に用いる漢字かと聞かれたら、日常生活ではめったに使わない漢字です。(熊本県の人とかを除く)
熊が常用漢字になってまだ13年なので放送・新聞業界ではクマと表記していた期間のほうが長かった、という意外なことがわかりました。
なので、現在は『熊』と書くこともできるけれど、2010年までの長年の慣習から『クマ』と書かれている場合が多いんだろうな~、というのが今回の結論です。
どうでもいい余談ですが、最近見たアニメで面白かったのが『くまクマ熊ベアー』でした。
くま クマ 熊 ベアー(コミック)1 (PASH! コミックス)
こちらの熊は、ほのぼのしたかわいいクマ(の着ぐるみを来た女の子)でしたw
終わりに:おまけ(豆知識)
『子守熊』ってご存じですか?
クマの表記についてネット検索をしていて『子守熊』という単語を見つけたんですが。
これは『コアラ』のことだそうです。(『コモリグマ』と呼んでも差し支えないそうです。)
確かにコアラって、常に赤ちゃんと一緒にいるイメージだわ…。
なんかひとつ賢くなった気分ですw
コメントありがとうございます!
やはり何事にもルールってあるのですね。
クマ…くま…熊…イメージ違いますね、確かに。
それよりも、熊が常用漢字でなかったことにも驚きです。
昔より便利になったはずなのに、いろいろ調べなくなったなぁ~と痛感する記事でした。。
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
熊が常用漢字じゃなかったのはビックリでした。
私ら世代は小中学校で習ってないみたいですが、全然覚えてないです。
高校で習ったのかもしれませんね。
一つの単語でもカタカナ・ひらがな漢字でイメージが変わるのは、
もしかしたら日本だけなのかもしれませんね。
調べてみると色々面白いことがわかって楽しかったです♪
こんにちは。。
最近は私も、書くことがかなり減っていますけれど、
仮にそうでなくても、「熊」という漢字を書けといわれたら、
かなり躊躇するとおもいますw
「クマ」で済むのであれば、おそらくそうしてます。。
・・・ただし、自分で書く場合。。
たしかに記事にするとなると、悩みどころですね^^
こういうギモンから調べていくと、さまざまな発見があって楽しいです♪
ちなみに今の私は、常用漢字すら、普段意識する場面はありません。。
なんといっても、今の娘の名前をつける際、その常用漢字でないと使えないと知ったくらいですしw
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
最近、手書きで文字を書かなくなりましたね。
私もたまに子供の学校の書類とかあると、おっくうだし手も脳も疲れますw
昔は常用漢字とともに『当用漢字』がありましたが
それも今となっては廃止されてるみたいで時代を感じました。
普段ほとんど意識しないですが、国が色々と考えているのだなぁと思いました。
こういうのも改めて調べてみるとなかなか面白いし楽しいです♪
名前の漢字は使える使えないがあるみたいですね。
うちの子は平凡な名前ではあるんですが
一発変換で名前が出てこない漢字にしてしまって
あまり深く色々と考えず後々後悔しましたw
こんにちは、、コメありがとうございました(#^^#)
かなり今回の病棟は、個人的に尋常ではなかったと思いましたので、
あとは手術もどうやらタイヘンだったようなので、
とりあえずは帰宅できて、ボッとはしました♪
家庭の雰囲気も新鮮でしたけれど、ただそれも1日だけです^^
あくまで個人差等ありますが、
普段の間食をやめると(プラス3食を腹八分目等)、
やせられると思います♪
ただし、これをムリにしてしまうと、どんなことでもそうですが、ほぼ反動があって・・・
・・・ということにもなりかねないこともあるかと思います(;^ω^)
今はフォームローラーのようなモノがありますが、
100均でも似たようなものがあるのはいいですね~♪
コレも、ただ痛いだけでは、なかなか続きませんよね^^
コスモさん、こんばんは。
>家庭の雰囲気も新鮮でしたけれど、ただそれも1日だけです^^
1日だけだったのですか!www
>普段の間食をやめると(プラス3食を腹八分目等)、
やせられると思います♪
間食もせず、3食も腹八分目だと
私の場合翌日には反動が来そうな気がしますw
でも年も年なので減量せねば…。