『ハリボー チョコマシュマロ』というお菓子を知り合いからもらいました。
私は全然知らなかったのですが、去年から入手困難になってるお菓子らしく…。
もらった時の反応が薄くて申し訳ないことをしましたw
スポンサーリンク
『ハリボー チョコマシュマロ』高すぎw
去年SNSから人気に火がついたらしく、ネット通販では1袋2500円前後で売られている代物でした(驚)。
見た感じ一袋4~500円ぐらいにしか見えませんが。
せっかくなので、AIの練習がてらCopilot大先生に質問してみました。
なんと、現地(ドイツ)だと定価233~324円のお菓子みたいです。
定価300円前後のお菓子が、各会社の流通を経てどういう仕組みで最終2500円にまでなるのか物販の素人なのでよく分かりませんが…。
ア●ゾンを見てみると公式以外でもいっぱい売られてましたので、もしかして今のお米の状況と同じで、実はどこかに在庫がたくさんあって小出しにされてるのかも…なんて思っちゃいました(私の憶測ですよw)。
実はいただいたのは年明けすぐだったんですが、値段を知ってしまったらもったいなくて食べられず今に至っています(貧乏性w)。
記事書くなら食べた感想まで書けよ!って感じですがw
確定申告を終えたらご褒美に食べようと思っていたんですが、なんかもっとすごいイベントじゃないと釣り合わない気がして開けずじまいです。
あと、そもそも私が甘党ではないので、それほど開封したい欲求が強くないという事情もありますw
高価なものを大事に取っておいて賞味期限を逃すという、いつものパターンに陥らないよう気をつけねば…。
コメントありがとうございます!
そのようなお菓子があるのですね。
ドイツでその値段なのに、日本では…高すぎです( ;∀;)
なんでそんなに人気になったんでしょうね。
しかし、一度火が点くと、買占めが横行して値上がりますね。。
悲しいかな。。
勿体ない…あるあるですw
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんです、私も初めてこのお菓子のことを知りました。
SNSでインフルエンサーさんが美味しいお菓子だと紹介したのが
始まりだと聞いたんですが、誰かはわかりません。
美味しいうちに早く食べなければと思っていますが、
忘れてしまって後で泣くかもしれませんw
こんにちは。。
ハリボーのチョコマシュマロ、あとはCopilot・・・、、
私にとってははじめて触れるものばかり、、
毎度勉強させてもらってます、本当にありがとうございます
ハリボーはよくCMではみるのですが、
これが海外(ドイツ)のお菓子だなんて、
全く知りませんでした^^
現地で300円前後の品が日本だと2500円・・・
・・・今時のコトバ使うと、関税ですか(;^ω^)
チョコ自体もお高いのでしょうし(汗。。
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ハリボーのチョコマシュマロ、ご存知なかったですか。
うちも家族全員(私もチビもジジババも)知らなかったのですよ。
Copilotも去年初めて知って、去年の暮れまで「コピロット」って呼んでましたw
実は「コパイロット」であることが最近分かり「外で口に出さなくてよかったぁ」と胸をなでおろしてたとこですw
結構面白いので、マイクロソフトエッジを立ち上げることがあったら試してみて下さい!
2500円もするのはあちこち業者を経てきてるからだと思ってたんですが
関税ですか…。そこは盲点でした。私こそ勉強になりましたw
こんにちは、コメありがとうございました(#^^#)
核医学検査は、なんというか・・・、対象臓器の状態をみる、調べる検査って感じです。。
今回の私の場合は心臓、、そして一部、負荷(運動をするという前提)をかけた場所で、通常とは違った動きがみられ、これが冠動脈狭窄、しいては運動時の胸の痛みと推察されました。。
カテーテル検査はそのものズバリ、この場合は冠動脈内の状態を調べる検査です。。
もともと前回退院の際、半年~1年後にカテーテル検査をするとはいわれていました、それがこのタイミングになったという着地です。。
ただ、どーして患者の私に、それを考えさせるのかww
コスモさん、こんばんは。
核医学検査って初めて聞くのでさっき調べてみたんですが
シンチグラフィみたいなものなんですね。
家族がこれで骨の検査をしたことがありましたが
循環器の検査にも使われるものなのですね。
どうせ1年後に検査するという心づもりだったなら
しっかり体の中が見える検査の方を…、ってなりますよね。
先生も察してほしかったですよねw
半年前良い決定をしてよかったという風に今頃なっていることを祈ります♪