大阪関西万博のブルーインパルス、7月12日・13日にまた来てくれることに決まったみたいですね。
時期的に梅雨も明けてそうで、次こそ青空のもと飛んでいく飛行機を見るのを楽しみにしています。
前回と今回の違いはやはり暑さ対策。
前回中止になった4月と次回7月、大きな違いがあるとしたら気温差でしょうか。(コースも変わるかもしれないけどまだ未定とのこと)
私たち大阪の人間は、「天神祭りの時(例年7月25日頃)が一年で一番暑い時」とよく言います。
お隣の京都ではよく「祇園祭の頃が一年で一番暑い時」だと言われています。(祭り期間が長いので、おそらく7月14~24日頃のことを言っているのだと思います。)
そこから考えると、7月12日・13日というのは、一年で最も暑い時に限りなく近い時期になります。
なので、ブルーインパルス見学に行く際は、暑さ対策が必須になりそうです。
日陰で涼む場所は確保したいですが、障害物があると飛行機が見えづらいし、この兼ね合いが難しいですが、とにかく健康と安全を第一に考えて動きたいものです。
どこで見るのがいいかとよくネットで見かけますが、もし前回と同じコースを飛んでくれるのであれば、YouTubeに飛行中の映像がありますので、それを見ながら地図と照らし合わせて自分で穴場を探すのが一番よいかなと。
(下の動画、中盤から旋回する箇所が増えるので、乗り物に弱い方は要注意です。私は激しく酔いましたw)
大阪に土地勘ないと難しいかもですが、あべのハルカスや大阪城公園などわかりやすいランドマークを起点にして地図で追って、自分オリジナルの穴場を見つけるのをお勧めします。
ネットで公開されてる穴場はどこもいっぱいな気がしますので。
ちなみに今回私は大阪城公園ではなく、別の場所で見たいと思ってます。(また前回みたいに混んでたら、次こそ過呼吸になりそうでw)
前回と同じコースなら上の動画を見ながら、違うコースならグーグルマップと首っ引きで、見学場所を探したいと思います♪
コメントありがとうございます!
こんにちは。。
ブルーインパルスの仕切り直しはよかったですね^^
どうせなら好天がいいのでしょうけれど、
となると、そうですか、暑さ対策ですか(汗。。
紫外線や熱中症も考えないとですね。。
とはいえ、曇りよりは晴れていたほうがいいでしょうか(^_^;)
しばらくは、穴場さがして忙しそうですね。。
こういうことも楽しみのひとつになるでしょうか^^
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですよね、次こそは好天であってほしいです。
ただしその際はかなり日焼け止めをしっかりぬらねば…w
5~10分はずっと上を向いているので
太陽の熱と紫外線を浴びまくりになると思います(怖っ)。
地図で見学場所を探すのも、おっしゃる通りで
探している間がすごく楽しいので
こういうのもイベントの一部になると思ってます♪
こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)
尺骨神経痛・・・、もちろん私も初耳です^^
私もいまだにわからないのですが、
とにかく手というのは、つくりがフクザツのようです。。
その部位の麻痺に痺れに痛みに、、
タイヘンな手術の後なので、いたしかたないのかもですけれど、
こんなところで、当たりクジひかなくても・・・、とはおもいました。。
コスモさん、こんばんは。
確かに、手を怪我したときって
手はほぼ常に動いている場所なので
しょっちゅう「痛っ!」てなります。
意識してないけど各部分が連携して
動いてくれてるのだろうな~と実感しますね。
色々伺ってるとやはりかなり多方面にわたって影響のある
大がかりな手術だったのだな~と思いました。
42分は長すぎて全部観れませんでしたw
やはり、東京と同じで大阪も密集しているので、高い場所でみると一望できそうですよね。
建物の中だと音が聞こえないので、高い場所で外…そんな場所があるのかわかりませんが、そんば場所から見たいですね♪
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
動画、少しご覧になりましたか。
酔いませんでしたか?(笑)
大阪って東京に比べて緑が少ないんですよね~。
そう、建物の中と外では音が全然違うのですよね。
涼しいビルの上層階とかで見られたら楽なんですがw
前回ビルの屋上から見たら遮るものがなくて快適でした。
なので次回もなるべく景色が開けた場所で、と思ってます。