2023年に、ホームセンターでブルーベリーの鉢植えを買いました。
シーズンオフで安く売られていたので、あまり状態のよくない鉢でしたが、安かったので軽い気持ちで買いました。
果物の樹を育てたことがないのに、ずいぶん無謀だったなぁと今になると思います。
買った年には少しだけ実をつけてくれたのですが、その収穫はすべて鳥に食べられてしまい(悲)、失意のうちに鉢植えの場所を移動。

2024年は場所を移動してもやはり鳥に狙われ、やっと守れた少ない実(10粒位w)を母が勝手に収穫して食べてしまい私の口には入らずじまいに…(悲)
「鳥に全部食べられちゃって初収穫を逃した」と悲しそうに言ってるわが子を見てたのに、平気な顔して取って食べてしまうとは、薄々感じてたけどもしやサイコパスなのでは…と思いましたw
そして2025年は…?(ドキドキ)

2025年、さらに場所を移動して2年越しで初めて自分の手で収穫して食べることができましたw
ただ今年は鳥からは守れたけど西日の直射日光と排気ガスがすごすぎる場所で、初夏に少し枯らしてしまいました。
(ブルーベリーは1日に2回お水をやった方がいいとこの時学習)

もうだめか…と思ったのですが、見事復活して少しだけ花と実をつけてくれました。

だいたい1度に10粒位収穫して、都度冷凍して全部収穫し終えたらジャムにしようと思ったのですが、煮詰まったらおちょこ1杯分位しかジャムにならない位少ないかもw

本来は上の写真位実がなるのを夢見て鉢植えを購入したのですがw

そして、容器いっぱいに収穫して嬉しい悲鳴を上げながらジャムを作るまでが脳内妄想1セット分ですw

地植えならともかく、小さな鉢植えだとやはりそれなりに手をかけてしっかりしたお世話が必要なようです。
広いお庭のあるおうちに住んでる人がほんと羨ましいです。
あと、農家の人ってすごいんだなと尊敬します。
最近YOUTUBEに家庭菜園系の動画が多いので、それを見て色々勉強させてもらってます。
秋にはきちんと枝を選定して、大きな鉢に植え替えて来年に備えようと思います。
来年はたわわに実ったブルーベリーでジャムを作れるよう頑張ります♪
コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)
こんにちは。。
ようやく自宅で育てたブルーベリーを食べられて、
よかったですね^^ おめでとうございます~♪
しっかりブルーベリーの身を確保するには、
ある程度の規模が必要なのかなとは思いました。。
ただある程度経験も積んでこられてますし、
来年はまた、新たな鉢で勝負ですね(*^_^*)
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
はい、ようやく私の口に入りました~w
3年越しでめでたいことですww
鉢植えでたくさんの収穫を目指すには
それ相応の知識とお世話が必要だと痛感し
来年に向けて気持ちを新たにしているところです。
置き場所や鉢の大きさも含め今から計画中です♪
こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)
私の今回の右手の要素以前の問題で、
運転という行為も、実はかなり体力を使っていること、
今回体感できたように思ってます(^_^;)
結果的に、ちょっとずぐ運転できる時間を延ばす・・・
・・・リハビリみたいなものです^^
なので、しっかり3ヶ月運転しないことをまもった後、
運転行為をしたら、どうなったのかはわからないのですが。。。。
このことはいまだに家内には黙ったままです。。
まあ現状、無事に生活できているようですし、わたしが(^O^)
コスモさん、こんばんは。
確かに3か月丸々運転しないというブランクがあると
より一層体力回復まで時間がかかったかもしれませんね。
それを考えると奥様同伴で毎日少しづつ、というのが
一番安心なリハビリなのかもしれませんね。
奥様にバレてないみたいでよかったですw
新しく何かをする時。
いろいろ楽しい想像をしますよね♪
その想像通りに行くことは少ないのですが、私もきっと同じ想像をしたと思います。
あっ、妄想かwww
脳内妄想が現実になると良いですねw
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですよね、新しいことをするときって
頭の中でいろいろと考えますよねw
私はブルーベリーの鉢を買ったときは最終、
作ったジャムを近所の人にお裾分けするところまで妄想しましたw
そもそも小さな鉢植えでは無理でしたw
来年は頑張りますwww