子供と歩く大阪散歩ノート

12月に入って街が本格的にクリスマスっぽくなってきました。

写真右のヨドバシカメラのビルの前にも、ちょっと見づらいんですが大き目のクリスマスツリーがありました。

ここは以前にも登場したことのある、新阪急ホテル前の交差点。

来年以降取り壊しになるホテル(写真左の茶色い建物)なので、もうすぐ見ることのできない光景になります。

そんな光景を窓から見ながらの、ある日の遅めのお昼ご飯でした。

スポンサーリンク

グランフロント大阪のクリスマスツリー

『Infinity Wish Tree』という名のクリスマスツリー。

「きらめく万華鏡のように様々な輝きを放つ、高さ約10mの巨大なクリスマスツリー」だそうです。

数十秒間隔で色がすこしづつ変化していきます。

どこにも説明書きがなかったんですが、内部にスワロフスキーのクリスタルが使われてるのかな~という気がしました。

とてもスタイリッシュなクリスマスツリーでした。

夕方から夜にかけては光のショーもあるみたいなので、機会があれば夜にも行ってみたいです♪

外に出て、グランフロント北館と南館をつなぐ渡り廊下から、新エリア『うめきたガーデン』方向をパチリ。

もう何年もあった工事の金網や覆いも取れ、新しい道路が開通しました。

旧JR大阪貨物駅とその後の解体工事があった時の面影はもうありません。

長い年月が過ぎたことを実感して、なんだか感慨深い思いでしばらく渡り廊下でたたずんでいました。

 

●oo○ooo●  最後まで読んで下さりありがとうございます。  ●ooo○oo●
この記事が何かのお役に立てたら幸いです!

  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ


スポンサーリンク

コメントありがとうございます!

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)

  1. ライトアップが綺麗な季節になりましたね♪
    ただ、ライトアップされてる時間は寒くて、外には出たくないw
    まだまだ綺麗目のホテルですが、解体されるのですね。
    街の風景がどんどん変わっていく。
    人も変化し続けないとですね。

    • たたとあさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      そうなんです、寒いのでどうしても
      ライトアップが始まる前に家に帰るような行動になっちゃいますw

      ホテルは1964年開業なのでもう60年位前の建物らしいんです。
      私が子供の時から見て来た風景なので寂しいですが
      街の活性化のためには生まれ変わりも必要ですよね。
      せめて万博でもうひと稼ぎしてからにすればいいのに…と思いますがw

  2. こんにちは。。

    なにげなく見ている街並みも、
    だんだんと変わっていくんですね。。
    そういう変化も、ある意味ポジティブに楽しんでおられるのですから、
    いいと思います、、食事をしながら(#^^#)

    これはまた、スタイリッシュという表現がピタリな、
    クリスマスツリーだとおもいます♪
    たしかに夜のショーは、一度はみたいかもです^^

    • コスモさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      今まで当たり前のように見ていた街の風景が
      いざ無くなるとなると寂しいものですが
      昭和っぽい雰囲気を見られるのも今年最後なので
      今のうちに目に焼き付けておきたいと思います。

      グランフロントのクリスマスツリーはほんとおしゃれでした。
      なんか大阪っぽくないというかなんというか…w
      ただこの日はすごく寒かったのでショーが始まる前に家路についてしまいましたw
      機会があれば夕方以降に行ってみたいと思います。

  3. こんにちは。。

    私も当初はわからなかったんですけれど、
    どうやらマウンテンさんは、ハンドベル部にはいないようです^^
    娘にとって、部活が穏やかな活動かどうかは、
    ほとんど知らないのですが(;^ω^)

    消された予定、オイラは後になって、
    なんとなーく知ることになります。。
    この後のブログでも、
    超さらっとですが、触れることになってしまいます。。

    • コスモさん、こんばんは。

      そうですか。
      マウンテン譲はいないのですか。
      よかったですねw
      私が行ってた学校もハンドベル部ありましたが
      ガツガツとは程遠い子の集まりでしたw

      消された予定…。
      ブログ記事、楽しみにしてます♪

スポンサーリンク