今年のお正月は近しい家族だけで過ごしました。
コロナ禍の数年間お正月や盆暮れに親戚が集まるのを一時的に控えたのですが、それが今も続いています。
皆年をとってきたので、自宅でのんびり過ごすのが一番楽だとなったみたいです。
少し寂しい気もしますが、そのおかげで台所でバタバタしてる間に3が日が終わるみたいなお正月ではなくなり、のんびり過ごさせてもらえるようになりました。
写真は、ハーゲンダッツの『復刻 キャラメル&華もち 限定スペシャルコラボ』というアイス。
スーパーで購入しておいて、お正月にチビと2人でいただきました。
バニラアイス&キャラメル&お餅&キャラメルと4層構造になってます。
お餅にスプーンを入れるのに若干力がいるので食べづらかったですがw、すごく美味しかったです。
で、年明けにスーパーに行ったらもう売ってなくて悲しかったです。
だいたいコラボものって失敗するパターンが多いので、警戒して2個しか買わなかったのです。
以前にも発売されてて美味しかったから復刻されたのだろうから、ビビらずにあと4つ位買っておけばよかったな〜と。
と、ここまで下書きしてたのですが念の為調べたら、この『復刻』というのは、1999年に発売された『ドルセ・デ・レチェ』というキャラメルアイスの味を再現したという意味なんだそうです。
2024年10月から期間限定で売り出されてるアイスのうちの1つだそうで(もう一つはチョコレート味なんだとか)。
パッケージにもあるとおり創業40周年で、記念の商品が第一弾、第二弾と発売され、今回の華もちアイスは第三弾なんだそうです。
腐るものでもないので、次もし見つけることがあったら10個位買ってこようと心に誓ったのでしたw
コメントありがとうございます!
お正月、女性が楽するためにお節だと思ったのですが、それでも忙しいですよね。。
もう男性も女性も関係なく、楽にお正月をまったり過ごせたら良いですよね。
と、書きつつも妻は動きまくりですがw
確かに”復刻”と記載があったら間違いなさそうですが、コラボで引っかかるのですねw
ハーゲンダッツは、なかなか食べる機会もないのですが、見た感じ手が込んでいて、値段の高さに納得しそうですw
しかし、10個とはwww
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう、おせちとか注文しても結局なんだかんだ大変なのですよね。
もちろん全部作ってた時に比べたらかなり楽ですが。
ハーゲンダッツでもコラボはあたりハズレがあるんですよね〜。
今回は当たりで、チビチビ食べてたら10個あったら今年いっぱい持つかなとw
(多分すぐなくなっちゃうような気もしなくもないですが)
こんにちは。。
我が家でもお正月には実家等へと行くのですが、
私的に一番の目的は、ムスメのお年玉のため、
そういうのがなければもう、
1月1日といえど、たかが365日のうちの1日というノリです^^
・・・むしろ、ペナントレースの開幕戦のほうが特別ww
ハーゲンダッツのアイスはおいしそうです♪
こっそり家族にナイショで、もし商品があったら食べてみたいです(*^_^*)
ウチでは、私の病気がらみのことがあってから、
それまで続けていたストックが、いけないという流れになってますので(泣。。
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
やはり実家のお年玉は子供には外せないイベントですよねw
ペナントレースの開幕戦、確かに毎年ソワソワしてしまいますwww
ハーゲンダッツ、ぜひ職場での息抜きにコッソリどうぞ♪
もしかして、塩気以外に甘い物もよくないのでしょうかね。
もしそうなら無責任なこと言えないのですがw
今回のはキャラメルの味が濃くて本当に美味しかったです。
こんにちは、、コメありがとうございました。。
ありがとうございます。。
カウンセリングの先生のお話、私は知らなかったことなので、
大変参考になりましたm(_ _)m
ただおっしゃるとおり、アレを実際に書かれるというのは、
親にとってはかなりのインパクトです。。
普段離れている私ですらそうでしたから。。
加えて、当時の娘の様子は、まるで生気がありませんでしたし、
信じたいのですが、いろいろと・・・、というところでした。。
コスモさん、こんばんは。
カウンセリング室は中学校の一室にあったので
不登校になってからは私だけが毎週通って対応の指導を受けてました。
なので子供がいない場での「言葉はうらはらなので〜〜〜と解釈してあげて」というアドバイスなのでした。
こんなアドバイスをもらってるというのはチビは今も知りません。
コスモさんも奥様も大変だったろうと思います。
心労で体調崩されなかっただろうかとちょっと心配しました。
(もちろん本人さんが一番しんどいのですが…)