ジョリーパスタで期間限定の『鉄板パスタ』が始まりましたので、食べに行ってきました。
種類は、『播磨産牡蠣のクリームソース 柚子胡椒添え』『ナポリタン』『粗挽きソーセージと半熟卵のミートソース』の3種類。
我が家は牡蠣が食べられないので、必然的に『ナポリタン』『粗挽きソーセージと半熟卵のミートソース』をセレクトしました。
ジョリーパスタ・鉄板パスタ実食レビュー

大きなソーセージと半熟卵の乗ったミートソースは、想像通りの味でおいしかったです♪
食べたチビが残念がってたのは「大盛りにできないので足りない!」ということでしたw
まぁ鍋(鉄板)の大きさ考えたらそりゃそうだよな~と思うのですが、ワンサイズになっていて麺の量を選べません。
ガーリックフランス2個とピザを頼んで何とかお腹を膨らませた格好ですw
私がいただいたナポリタンの方も、王道のナポリタンで美味でした♪
ナポリタンにハチミツを入れるという学び
で、ナポリタンですが、配膳の時に「お好みでどうぞ」ということで、ハチミツのピッチャーも一緒に運ばれてきました。

「え!ナポリタンにはちみつ!?」と思ったのですがお店がそう企画したということはおいしいに違いないので、おそるおそるかけて食べてみたんですが…。
ところが、う~ん、これはどうでしょうw私はちょっとダメでした。
トマト系のソースには粉チーズを多めに入れて食べたい人なので、ちょっと甘みが邪魔でした。
でも、すごい気付きを得てしまいました。
自分でナポリタンを作る時、どうやっても喫茶店で食べるみたいな味にならなかったのですが、はちみつ入りのナポリタンを食べて「加える糖分が足りなかったんだ!」と気づきました。
帰宅してからググってみると、ナポリタンを作る時はちみつを入れることで甘みだけでなくコクもアップするのだとか…。
なので、完成品ナポリタンにハチミツをかけるのは好みでなくても、調理途中に隠し味としてハチミツを加えるのは、今後ぜひ真似してみたい技だと思いました。
「おうちナポリタンは、どうしても喫茶店のナポリタン味にならない」という長年の疑問に答えが出て、めでたしめでたしなのでした。

おわりに(半分愚痴w)
いろいろあって、お仕事量を減らすことになりました。
去年末にご縁を得てフリーランスでお世話になっていたお仕事を辞めることに…。
色々きりがついて、精神的に疲労困憊してジョリーパスタでセルフお疲れ様会をしましたw
よいお取引先だったのですが、とにかく忙しすぎたのと、最初はとても親切だったのですが慣れたころから少し状況が変わってきましたw
担当さんが親切なのは変わらず恵まれてたんですが、ある段階から仕事を完全丸投げになって、いくつもの会社間の伝言ゲームみたいな状態になってきてw
一番最初に、「前任者が連続でイマイチな人ばっかりでなかなか定着しなくて…」みたいな話だったのですが、「これは前任者達のせいだけではなくて、仕組みの問題かも」と薄々感じることが増えてきて…。
なんとか家庭を理由にして円満に辞めることができたのですが、「今頃、次の担当さんの言う”前任者がイマイチで何人も連続で定着しない”という中に私も含められてるんだろうな~」とモヤモヤしてたんですがw
丁度先週『プロジェクトX』で東京湾アクアラインのトンネル工事の特集がありまして。
その中で「複数社が関わる仕事は自分の会社のことだけじゃなく、どの会社にとってもうまくいく方法を考える。」と言っていた人がいて、「あ!これだよな。この考え方があるかないかだよな。」とストーンと腑に落ちました。
せっかくの稼ぎ先を自分から手放すとはなんと辛抱のない人間(自分)だろうか…とか思ってどんよりしてたんですが、協力体制がうまくいかない(うまくいかせようとも思っていない)場所でこのまま疲弊して体を壊しては元も子もないので、これでよかったんだと…。
ナポリタンにしても、プロジェクトXにしても、全然予想もしてなかったところから思いがけず学びをもらった1週間となりましたw
チビをまだ当分食べさせていかないといけないので、気を取り直して頑張ります♪

コメント(承認制です。反映までしばらくお待ち下さい。)
りん君、その量では物足りませんでしたかw
ガーリックフランスにピザ…若いって素晴らしい♪
ナポリタンにはちみつ…想像もしない組み合わせですが、それで美味しい味になるなら試すほかないですね。
フリーランスのお仕事…お疲れさまでした。
伝言ゲームは本来のお仕事ではないですからねw
各人が円滑に自分の作業をできるようにするのが、役目なのに。。
でも、この年齢になると、変なストレスを抱えて仕事をするよりは、気楽にのんびり稼げれば良いのかなぁ~と思います。
思いもよらぬところからの気づき、ありますね。
でも、気づけるかどうかは別なので、それだけアンテナが素晴らしいということです♪
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ナポリタンにはちみつって、やっぱり珍しいですよね。
チビは味見しておいしい!って言ってましたが。
私のパスタも含めて食べまくっていましたw若いですw
仕事無事?終わりました。ありがとうございます。
今回思ったのですが、次からは企業対個人の直接契約より
コーディネーター付きのエージェントを通した方がいいかもな~と。
結局最後まで毎回ごちゃごちゃやり直し出し要求してくる本人さんと
直接コンタクトとりたいという要望がかないませんでした。
多分下請けの下請けのそのまた下請けの更に下請けだったのかもしれません。
そう、気楽にのんびりいきたいですね。
無理してガツガツ働く年でもないので健康第一で頑張りますw
ありがとうございます。
カレーもハチミツとバターを入れると美味しくなりますよね!
まぁその肝心のハチミツ自体が少し高いんですけど(笑)
僕も営業やったりトラック乗ったり色々しましたが、精神がやられると全部歯車が狂うんですよね。
僕は幸いメンタルが強い方なのですが、直属の上司は壊れて命まで断ってしまったので…
とはいえお金も必要なので、人生なかなか上手くいかないなーと2日に1回ぐらい考えてます(笑)
つおい王子さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
カレーもハチミツも高くなりましたね。
でも確かにカレーにハチミツとかバター入れるとコクが出ておいしいですよね!
今度ナポリタンにはちみつだけじゃなくバターも入れてみようかな…。
>精神がやられると全部歯車が狂うんですよね。
そう、まさにそうなんですよね。
最後の方は何やっても裏目に出てましたw
上司さんはお気の毒でしたね…。
私もメンタル弱いので、ストレスの元からは逃げ一択です。
確かに人生なかなか思い通りにいかないな~と思いますね。
こんにちは。。
ジョリーパスタ~私はまるで馴染みがないのですが、
特に鉄鍋というのか、個人的にはインパクト大です^^
ハチミツをパスタには、もちろん初耳です。。
ただ我が家は今、ハチミツを置かなくしてしまったので(汗。。
家庭では、ハチミツの代わりとして、いろいろ開発できそうですね♪
なんとなくですけれど、、、もしかしたら、、、
その会社の担当者さん自身が、対社外相手の調整等がタイヘンで・・・、
それで、取引先のフリーランスさんを間に入れて、自分(たち)のクッションにしたい思惑も、少しあったのかなとは思います。。
なので、ソレ含めての、比較的高額な報酬だったのかもしれません。。
こう想像すると、最初はとても親切だった・・・、というのもわかる気がしますし。。
とにかく、おつかれさまでした(^^♪
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そちらにはジョリーパスタのお店ありませんか。
鉄鍋のパスタはなかなかインパクト大ですよ。
若干やけどが怖いですがw
コスモ家からハチミツが消えてしまったのは健康対策でしょうかね。
うちはただ単に高いからめったに買えないだけなのですがw
はちみつじゃなくてラカント入れてみようかな~とチラッと思いました。
仕事に関しては、お察しの通り多分下請け(孫請け?)に丸投げして
間の手数料だけ取っているような感じでした。
後から思いつきで追加の注文を付けてくる人と直接お話したいと言ってもダメで
多分「後からどんどん注文つけてくる人」まで2~3社間に入ってると思いますw
それか先方と私が直接コミュニケーションをとるようになると
間をすっ飛ばして直接契約されるのがイヤだったのかもしれません。
>とにかく、おつかれさまでした(^^♪
ありがとうございます。
年も年なので今後の身の振り方をじっくり考えてみようと思いますw