今回のブログのタイトル、すごく恥ずかしいタイトルなのですが…(汗)
最近、新型コロナの影響で毎日マスクをするようになり、マスクの家庭内在庫がだんだん少なくなってきて、残り30枚ほどになってしまいました。
私は花粉症ではないので何とかなるのですが、チビが花粉症…。
なので「今後のためにもマスクは残しておきたいな~」と思うのですが、街中ではもう手に入らないし、かといって、朝一からお店に並んで買うのもなんだかな~という感じ。
寒い中長時間並んで冷え&疲れで免疫力が低下したり、沢山の人と近距離で接するリスクを考えると、マスクはなんとか自己調達したいなという気がしたんです。
そんなこんなで色々考えていると、何年か前に、「不織布の使い捨てマスクを洗濯したり消毒したりして再利用する」という話を、知恵袋で見かけたことを思い出しました。
その当時は「しっかり者主婦の諸先輩方は、そこまでするんか~!」と、とても驚いた記憶があります。
ただ私は、洗濯に使う洗剤や水・電気の料金と手間暇の総コストを考えたら、マスクは使い捨てでもよしと判断して、洗濯にチャレンジしたことはなかったのですが…。
今回マスクの在庫量が心もとないこの状況で、思い切って「利用済みの捨てマスクを、洗って再利用」にチャレンジしてみることにしました。
6種類の色んなマスクを洗ってみました。
今回洗ったのは、先週使ったマスクを捨てずにとっておいたもの、チビと私で合計6枚。
洗うこと前提で、1枚づつ違うマスクを使いました。
使った洗剤は、うちでいつも使っている洗剤『部屋干し用アリエール』と、『ワイドハイターEXパワー』。
(本来なら普通のハイターを使いたかったのですが、色付きマスクが数枚あったので色落ちが心配なため色柄用)
顔にふれるものなので、本当なら、おしゃれ着用洗剤を使いたいところですが、殺菌や抗菌の機能のある洗剤を使うことにしました。
水を入れた洗面器に洗剤と漂白剤を入れ、おそるおそるマスクを一枚投入。
「あ、これだったら全然いけるわ」と、どばっと6枚全部投入w
振り洗いと、押し洗いを繰り返し…
汚れ落ちを確認したのち、手洗いですすぎ。
そして、脱水機にイン!
洗濯機には見えないところにカビや汚れがついているので、本当は、脱水機にはかけない方がいいみたいです。
が、面倒なので、かけちゃいました(汗)
で、脱水後のマスクはこちらです。
「洗濯しても全然大丈夫やんか!(喜)もっと早くチャレンジすればよかったw」…と言いながら、室内干しに。
若干シワっぽくなっちゃいましたが、これは私が押し洗いをしたせいで、振り洗いにとどめておけば、もうちょっときれいに仕上がったかも。
違った種類のマスク6枚とも、見事に復活です。
細かいことを言うと、新品に比べて多少毛羽立ったり、柔らかくなっている感はありますが、どうしてもマスクが必要な時の為の手段としては、洗濯はアリだと思いました。
マスクを洗濯する前にあった心配事
洗濯前に一つだけ心配だったことは、女性がマスクを使うと、内側にメイクの汚れが付くのですが、その汚れが落ちるかどうか。
汚い写真で本当にすみません。洗濯前のマスクの写真は小さくアップしますね。
マスクを着用する時に口紅を塗らないので、ファンデーションとチークの汚れのみですが、全面にうっすら肌色の汚れが付いてしまっています。
このメイク汚れは、振り洗いと押し洗いを何度か繰り返すと、ちゃんと落ちました。
下の写真が、洗濯後のマスク(商品名「フィッティ シルキータッチモア」)です。
洗った後の写真を見るとなんとなく分かると思いますが、不織布が新品時に比べて少しだけ、フワッと毛羽立っています。
が、よく見ないと分からないレベルなので、この程度なら私的には許容範囲内です。
まぁ、どんなメイク用品を使うかによって、汚れの落ちやすさは違ってくると思うのですが、油系じゃなくて粉系のメイク汚れなら、ある程度落ちるように思いました。
あと心配だったのが、うちのチビは眼鏡をかけているので、メガネの曇り防止用に、鼻ガードがついたマスクを使います。
今回、鼻ガードがあるマスク(商品名「快適ガードプロ」)も洗ってみたのですが、水に入れた時に鼻あてがペシャンコになって心配しましたが、脱水したら見事復活♪
商品によって復活度合いは違うかもしれませんが、「快適ガードプロ」の鼻あて(ノーズクッション)は、洗濯1回目は見事耐えてくれました。
ちなみに、6枚の中で一番きれいに仕上がったのは、ストナリニ立体マスクでした。
他の3つのマスクは、ホームセンターで箱買いしたマスクと、農協バンクの人にもらった粗品で、商品名やメーカー名は不明ですが、こちらもきれいに仕上がりました。
使い捨てマスクを実際に洗ってみての結論
実際に洗ってみて感じたことを元に出した結論ですが、「使用済みの使い捨てマスクを洗って再度使うことは、1~2回位なら可能」な印象を受けました。
というか、細かい事に目をつぶったら、もしかしたら3回位は洗濯できるかもしれませんw
ただ、洗濯により不織布の質感が多少変化するので、ウイルスや花粉のフィルターとしての役割は、新品同様という訳にはいかないように思いました。
実際、ネット上のコメントによると、医療関係者の方はこの方法は推奨していませんでした(そりゃそうだろうなw)。
それにマスクの外箱にも、ご使用上の注意として「本品は使い捨てです。洗ってのご使用はさけてください。」と明記されていました。
なので、お子さんや高齢者さん、重度の花粉症の方にとっては、「マスクを洗濯して再利用するのは、今後もマスク不足が続いて困った場合、自己責任で選ぶ最終手段」にとどめておいた方がよさそうです。
ちなみに我が家のチビの花粉症は、春先よりも4~5月位に一番ピークを迎えるタイプなので、今回、洗濯後のマスクをかけて外に出てみたのですが、特段何か変わったこともなく。
まだ花粉が飛んでいなかったのか、うちのチビはまだマスクの必要がないだけかよくわかりませんが…。
とはいえ今後春先にかけて、花粉やコロナウイルスだけでなく、黄砂にPM2.5にと、色々飛んでくると思うので、マスクが必要になる場面は増えてくると思います。
(花粉以外は、大陸から飛んでくるものばっかりですね(苦笑))
なので、我が家ではしばらく、チビに新品をつかってもらって、私はチビの使用済みマスクを洗濯したものを使う、という方式で、マスク不足の急場をしのぎたいと思います。
新品の残りが30枚ほどなので、この方式で1か月はしのげるのではと考えています。
(そのほか、手作りマスクも作成予定です。)
ちなみに今回我が家は、「洗濯する」にチャレンジしましたが、知恵袋などを見ると、ほかにも色々再利用の方法があるようです。
例えば、洗濯ではなく、アルコールスプレーや日光(紫外線)で消毒してマスクを再利用するという方もおられました。
我が家はこれに関しては、今回マスクと共にアルコールも品薄なので今回はNGで、そして天日干しに関しては花粉症なのでこれもNG。
あと、新しいマスクの内側にティッシュを一枚挟んで、ティッシュを毎回取り換えながら何度もマスクを使う、という人もいました。
これは、メガネをかける我が家にはNGな方法でした(呼吸が強めになるからなのか、チビのメガネがいつもより早く曇りました)。
とにかく、色々試してみて、自分にとって納得できる方策を見つけて、もしもの時に備えたいものですね。
使い捨てマスクの洗濯は、「何もそこまで…」という方も多いと思います。(私も最近までそう思っていましたし)
転売ヤーが出品する高値のマスクを買いたくない人にとっては、選択肢の一つになると思います。
メーカーさんも今、急ピッチでマスクを増産してくださってるみたいですが、とにかく今は、どうしてもマスクを必要としている方が早く入手できる状況になってほしいです。
コメントありがとうございます!
よいですね、この実験記事♪
一回くらいの洗濯なら問題なさそうですね。
私は化粧もしないし(爆
続編で何回までの洗濯に耐えられたか
ってのを期待してお待ちしておりますw
たたとあさん、こんばんは。
1回は全然問題ナッシングですね♪
実体験で確認しましたw
>続編で何回までの洗濯に耐えられたか
なるほど…。
そこまで考えていなかったですが
よいアイデアをありがとうございます♪
何回まで耐えられるか非常に興味ありますw
可能であれば、このマスク達のその後を
ちょっと追ってみたいと思いますw
こんばんは。。
かういう私も、今は使い捨てマスクの内側にティッシュをはさんで使っています♪
なるほど、たしかに呼吸は強めになるし、メガネは曇るかもしれません^^
ただ私、この方法を今回のコロナ騒ぎ前から励行しているので、慣れっこになっていますw
使い捨てマスクの洗濯は、ウチの家内もやっている様子ですよ^^
どういうことをしているのかはわからないのですが、こうして記事を拝見すると、なんかいろいろタイヘンそうですね。。
とにもかくにも、早くマスクが以前のようにカンタンに買える状態に戻って欲しいです。。ただ今までは中国での工場での生産比率が高かったらしいので、その見直しは必要なのかもしれませんけど。。
4~5月がピーク・・・私もですけど、イネ科の花粉での反応なのでしょうか。。。
コスモさん、こんばんは。
>ただ私、この方法を今回のコロナ騒ぎ前から励行しているので、慣れっこになっていますw
>
>使い捨てマスクの洗濯は、ウチの家内もやっている様子ですよ^^
マスクの再利用って、
あえてわざわざ話題に上らないだけで
みなさんそれぞれの方法で
取り組んでいらっしゃるのですね。
今回、それが分かって目から鱗でした。
ティッシュを挟む方法は
花粉症の人にも有効なのですね。
うちのチビもイネ科のアレルギーなので
なんとか4~5月位までには
マスクが市中に出回ると嬉しいのですが…。
>なんかいろいろタイヘンそうですね。。
けっこう手洗いが面倒でしたが
あちこち検索してみると
いつもの衣服と一緒に洗濯機にぶっこむ
という豪快な方もけっこうおられましたw
それにしても、中国から飛んでくるものを防ぐのに
中国で作ったマスクを輸入して使うとは
何かの冗談みたいですねwww
これを機会に日本製を増やしてほしいです。
りんママさん、こんばんは。
マスクは売ってないですね。我が家も60枚入りが1箱半くらいになりました。
妻もこの記事読んで「うちもやってみるか。」と言ってました。
早く、マスクが出回るといいですね。
良い情報ありがとうございます。
hiroさん、こんばんは!
マスクを箱買いされてたんですね。
よかったですね♪
60枚強あれば、
もうしばらく大丈夫そうですよね。
マスク、全然売ってないですよね。トホホ…
早く出回ってくれることを祈るばかりです。
洗濯、最初は勇気いりますが
一度やってみると全然オッケーで
「なんでもっと早くやらなかったのか」
という気持ちになりましたwww
使用上の注意に真っ向から逆らう使い方ですので
なかなか堂々とオススメできるものでもないですが
ここだけの話、やってみて損はないと思います。
私もさらなる高みを目指して
この後2~3回洗濯にチャレンジしてみたいと思いますw
こんにちは。。コメありがとうございました♪
キッカケはともかく、イザ行こうと思ってから、「さてそのためには、いったいどうすればいいの」的なことが、今回結構タイヘンだなと思いました^^
ミーハーな感覚で興味をもつのですけど、理由のひとつとして、自分のブログのブログネタにもなるかしらん・・・、ということがあるのは、言うまでもありません(汗。。
私はスポーツクラブにも、かなりの頻度で通わせてもらってますけど、それは家内の理解があってこそです。災害ボランティアともなると、家族ほったらかしで一日中、、ということになりますので、やはりある程度はちゃんと伝えることになります。
『やめときなっ』をよう言う方なので、この時は慎重に機をうかがっていました。。
コスモさん、こんばんは
>イザ行こうと思ってから、「さてそのためには、いったいどうすればいいの」的なことが、今回結構タイヘンだなと思いました^^
そう、そこなんですよね。
今回コスモさんの記事を読んで
知らないことばかりですごく勉強になりました。
動機はどんな動機であっても
一つのきっかけに過ぎず
実際に行動にうつすことが凄いことだと思います。
昔神戸の震災の時、講義もテストも休校になって
ボランティアに行ってレポート書いたら
単位をあげますというクラスがありました。
行った友人たちは「最初のきっかけは
単位がほしかっただけだけど行ってよかった。
役に立てて嬉しかった。」
と全員がそう言ってました。
私はというと、家族に反対され
行けずじまいでした。
家族はやはり心配して止めますよね。
コスモさんの奥様も
きっと心配されてたのだと思います(^o^)
こんにちは。。コメありがとうございました♫
まる一日留守にもしますし、いろいろ考え方も人それぞれですし、
結果的に応援してもらえるカタチになってよかったです^^
破傷風の予防接種、とはいえ摂取後効果がでるまでは、かなりの時間がかかるらしく、私のようないちげんさん的ボランティアには、必要はなさそうとは思いました。。ただ、だからこそ災害現場では注意をすることになるのですが。。
休校のニュースはびっくりです。。
私の住む件でも、今朝のラジオでのニュースですと、登校させる日程とか考え方、かなりまちまちになってます。。
ただ、私のいる市では昨日が突然のラストという状態、卒業式すら、まだどうなるのかがわからない状態です、とにかくなんらかの連絡があるのを待つしかありません。。
そんなことより、突然ココでも、昨日の午後からトイレット・ティッシュ、キッチンペーハーが各店の店頭から消えました。。
この一連の件のデマ情報なのはわかっているのですが、イザ売り場から商品がなくなると、さすがにあせります、なにせ日常的に消費するものですから。。
いや~、とにかく奥様が
応援してくださって良かった…♪
せっかくの善行なのに
反対されたら出鼻をくじかれるな~と
心配しておりましたが
おそらくコスモさんに
全幅の信頼を置いてるから
応援してくだったんでしょうね。
(私がボランティアに行くといったら
家族は不安で全力で止めるのでw)
あとは、お怪我のないように
どうぞご安全にご活動くださいませ(^o^)
休校もやはり、各学校で
色々と違うみたいですね。
学校は大混乱みたいですし
一斉連絡を待つしかなさそうですね…。
ティッシュ類の買いだめ
すごいことになってますよね(汗)
デマだと分かってても
自転車に2~3個積んで走る人を
1日に何度も見かけたら
さすがに心がザワつきましたw
こんばんは。。コメありがとうございました♫
今回訪問のお宅はかなり家も大きくお庭も広いので、
泥だし作業は、人海戦術が使える災害ボランティアの出番だったかもしれません(*^_^*)
ただこの前日に雨が降っていて、お庭の泥の搬出は、かなりハードな作業となりました。。床下の泥の吐き出しもタイヘンで、あくまでも私の場合てですが、同じ作業を次の日もやれと言われたら、躊躇していたかねしれませんw
このときは、自分のクルマで着替えてからすぐクルマで帰宅だったのですが、慣れない道でもあり、たしかに運転も辛かったと記憶しています^^
コスモさん、こんばんは♪
テレビではよく、畳を外に出して洗ったり
フローリングを水洗いしたりしてる
ところしか見たことがなかったので
床下の泥までかき出すとは…。
そんな壮絶な作業があるとは知りませんでした。
根太とか邪魔で大きな動作が出来なさそうで
時間かかるんだろうな~と思いましたし
いつもの動きと違う体の使い方をしたら
帰りの車の運転とかしんどかっただろうな~と
想像してしまいました…(>.<)
こんにちは。。コメありがとうございました^^
災害ボランティアさんも、本部のスタッフさんも、けっこうの大人数だったのですが、ほとんどの方が慣れていない様子で、なくとなくきまっているルール内で、あとは自己判断でうごかないといけないのかなという印象をうけました。。
ただ、今回は災害ボランティアでしたけど、おそらく急ごしらえのことは、おそらくみんなこんなものなのかと感じることができたのも、今回参加してみてよかったと思うところです・・・、私こそ不勉強なのですがw
どうやら、どこの市町村にも社会福祉協議会という団体があって、普段もそれなりに活動しているようなのですが、こういう非常時には、この団体さんが災害ボランティアをたちあげるようです。。
ただ、多少の経験・体験はあっても、プロなのかどうか(*^_^*)
たしかに力仕事は男性に分がありますけど、今回のような作業だけではありません。女性の方もそれなりに活動はされていましたよ~♪
ただあくまでもまずは、自分の生活などを安定されるのが優先で、こういうボランティア、それに募金などの活動は、余裕・余力があれば、すればいいことだと思います。。
今回の私の場合は、あくまでも好奇心と偽善です^^
コスモさん、こんばんは♪
そもそも、ボランティアをしようなどという方は
おそらく、自分の頭で考えて動ける方だったり
多少のもたつきや行き違いがあっても
いちいち目くじらをたてない器の持ち主だったり
するから、どんな場でも上手く回るんでしょうね。
(まさにコスモさんみたいな人たちの集まりw)
社会福祉協議会が、そういう活動を
取り扱っているのですね。知りませんでした。
子供や年寄りがいるとお世話になる組織で
私たちもいつもお世話になっています。
私でも何かできることありますかね~(恥)
運転も力仕事も出来ないんですが
炊き出しとか、掃除位ならできそうかな…。
でもこうやってコスモさんの体験記を拝見するに
あの九州のスーパーボランティアのお爺さんは
あんなご年配な方なのに、あちこち出動して
すごいバイタリティだなと改めて思いました。
ああいう場でこそ水を得た魚みたいに
活動できる方も中にはおられるんでしょうね。
いろんな意味で勉強させてもらいました♪