今日の大阪はあいにくの雨でしたが、暦の上では一年で一番日が長い『夏至』を迎えました。
今年はどうやら6月の花を見に行けなさそうですが、アルバムを見ていたら去年記事にしていない紫陽花を見つけました。
去年の写真ですが、今年もほぼ同じ風景だと思いますのでwご紹介します。
大阪城公園内の紫陽花(あじさい)
大阪城のあじさい園、正式名称は『あじさい・うつぎ 高木・遊歩道』というそうです。
大阪城公園のNHK側の入り口から入ったあたり、大型バスの駐車場の近くにあります。
↓遠くにチラッと大阪城が見えます。
ここは、ゴージャスな西洋あじさいをはじめ、ガクアジサイなどのお花が約1400株植えられています。
あじさいというのは元々日本が原産なんだそうで、元々の原種はガクアジサイだったそうです。
↓ガクアジサイはこちらです。
このガクアジサイを江戸時代にシーボルトがオランダに持ち帰り、その後ヨーロッパで品種改良が重ねられて逆輸入されたのが、今そこここで普通に見かけるこんもりと丸いあじさいなんだそうです。
↓皆様よくご存じの西洋あじさい
シーボルトというとお医者さんというイメージが強いんですが、日本の動植物の研究もされていたんですね。
ゴージャスな西洋あじさいと、日本的な質素な雰囲気のガクアジサイがバランスよく咲いているのがこのアジサイ園のよいところです♪
西洋あじさいとガクアジサイ以外にも、変わった品種のアジサイもあります。
↓隅田の花火(ガクアジサイ)
↓イワガラミ(アジサイ科イワガラミ属)
名前そのまま、岩や木にからみつくことから『イワガラミ』というそうです。
↓斑入りガクアジサイ
花が斑入りなのかと思ってよく見たら、葉が斑入りでしたw
↓シモツケ(バラ科シモツケ属)
形的にアジサイなんですが、バラの仲間。
『シモツケ』の名前のルーツはそのまま、栃木県の『下野(しもつけ)』だそうです。
以上、少ないですが大阪城公園のアジサイをご紹介しました。
去年は、外出制限があけたばかりで人がほとんどおらず、とっても静かでした。
ゆっくりお花鑑賞&好きなだけ写真撮影ができましたが、今年はそういうわけにはいかないんだろうな~と思います。
海外の観光客も入ってきてますしね。
いつかこの人のいない静かな大阪城公園を懐かしく思い出す時が来るんだろうなと思います♪
コメントありがとうございます!
こんにちは。。
アジサイのお花は今が見ごろですね♪
私も特にみにいってないのですが、NHKローカル番組で、県内で有名な場所のあじさいまつりの様子を放映していました、、今は特別みにいかなくても、こうして時期のお花がたのしめます(#^^#)
・・・ということは、私たちが普段みるアジサイは海外で改良されて、元々は日本のガクアジサイってことになるんですね♪
なんかガクアジサイが改良種かなと思っていたのですが、逆ですか(^^♪
梅雨時期はジメジメとユウウツな日々ですけれど、アジサイのお花、やっぱりいいですね~♪
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そちらでもアジサイが
たくさん咲いている場所があるんですね。
今丁度見頃を迎えてる頃でしょうか♪
雨が多くてどんよりした中で
青や紫のお花を見ると癒されますね。
あのこんもりしたアジサイの方が
海外で品種改良された逆輸入で、
ガクアジサイの方が原種みたいです。
なんとなく意外な感じがしますよね。
こんにちは、、コメありがとうございました(#^^#)
ウチの娘さんは、どうやら“部活命”ときーまではいかないとは思うのですが、
とはいえどうしても、学校では部活中心になっちゃうと思います、それなりに疲れるでしょうし。。
まず部活引退がいつなのかがわかりません(汗。。
それほど大会等の成績はないところなので、3年生でも冬休み年明けまで続けるというみとはないのかなと思うのですが。。最近はコロナで、普段の動きも読みづらいので・・・。。
勉強は・・・、、まずはいったい、どのタイミングでスイッチが入るのか、入ったとしても、どこまで成績等が伸ばせるか・・・、とにかく私は、みているしかありません♪
コスモさん、こんばんは。
部活、引退の時期って
地方によって違うのですね!
知らなくてこっちの地方の
スケジュールで話をしてしまいました。
混乱させてしまってたらごめんなさい…。
3年の夏休みもクラブだと
塾の夏期講習とかと重なって大変そうですね。
今6月だから、きっともうすぐですよね。
頑張ってほしいです…。応援してます♪