
今日は、前に予告していた大川の桜見物クルーズの記事を予定していたのですが、世情を鑑みてしばらく船遊びの記事は延期にします。 ということで今日は大きなネタもなく…。 我が家のスナップエンドウの初収穫報告をw 家庭菜園3年の …
今日は、前に予告していた大川の桜見物クルーズの記事を予定していたのですが、世情を鑑みてしばらく船遊びの記事は延期にします。 ということで今日は大きなネタもなく…。 我が家のスナップエンドウの初収穫報告をw 家庭菜園3年の …
今年の最初にリボベジからスタートした野菜の栽培ですが、最近暖かくなってきて水栽培の水の管理が難しくなってきました。 我が家はなぜかコバエが毎年発生するのですが、早くも台所で見かけるようになりました(汗)。 ヤツら、ちょっ …
相変わらず毎日寒いですが、日差しの方がますます明るくなってきた今日この頃です。 大阪は重症病床使用率が40%を超え、緊急事態宣言を出すかどうかまで来ています。 いつも明るい『もずやん』も涙涙ですw(もずやんの写真はYah …
先日ご紹介した、お野菜の切れ端を水栽培して再生させる『リボベジ』。 あの後バジルは早々に死亡、そして、ほうれん草は今週あたまには見るも無残な姿となってしまいました。 結局、残ってくれたのは大根だけ。 その大根は無事に美味 …
お正月もあけて早7日。 私は年末年始はゆっくりと体を休めることに専念し、ほとんど外に出ませんでした。 そんなおこもり中の楽しみは『リボベジ』。 いつもはゴミに出す野菜の根っこを水につけて再生させることを、最近オシャレに『 …