うちの近辺では今、ビビットな濃いオレンジ色のお花があちこちで咲いていてとても目を引きます。
君子蘭(クンシラン)のお花です。
一口にクンシランと言っても色々と種類があって、写真のように上を向いて咲くお花は『ミニアータ』とか『受け咲き君子蘭』という種類みたいですね。
今日のお花の写真は、知人の家のお花を撮らせてもらいました。
実は我が家にもクンシランがあるのですが、とても丈夫で育てやすいと聞いて株分けしてもらって油断してしまいまして。
なんと病気に対しては丈夫だけど寒さ暑さの温度変化には弱いらしく、去年の猛暑の時、葉っぱが黄色くなって全滅してしまいました(大汗)。
この、葉がぽってりしてツルツルしてるのがこのお花の特徴でもあり美しさでもあるのに…。
なので我が家のクンシランは現在、枯れた葉を全カットして再生中です(激汗)。
本当に可哀そうなことをしましたが、一から勉強してまた綺麗に再生させてお花を咲かせてほしいです。
今週あったこと・備忘録(大阪市内の一部で停電)
滅多にないことなので記録がてら書き残しておきたいのですが、先日の朝、うちの市内の某エリアで停電がありました。
よそ様の停電にどうして気づいたかと言うと、いつもより道路の交通量が多くて渋滞していたからです。
道路の向かう先で事故でもあったのかな~と思ってたんですが、出先から帰ってきた近所の人が「あっちの方で停電みたい」と教えてくれました。
よくよく考えたら、停電になると信号も消えちゃうからノロノロ運転にならざるを得ず、車に乗ってる人は不安だったろうと思います。
人づてに聞いた話では、スーパーとか百貨店も営業開始時間を遅らせたりしたみたいで…(停電が丁度開店準備中の9時半頃だったらしく)。
病院も電子カルテ方式のところは、開院が遅れて大変な混雑だったそうです。
この停電、数分のことで原因も不明だそうですが、天気のいい穏やかな朝にいきなり停電は面食らいますね。
停電の犯人は絶対アイツに違いない…。
私が思うに今回の停電、カラスの仕業じゃないかな~(と勝手に予想)。
最近、カラスがすごいんですよ。
ゴミを荒らされたり、子供とか年配の人(特に女性)の頭を踏んづけんばかりに低空飛行して威嚇してきたり。
先日も針金のハンガーをくわえてカラスが飛んでいて、「あっ!巣作りしてる。繁殖期なのかも…。」と思いました。
あちこちからハンガーを盗んできては、建物の屋上とか電線の上に積み重ねて器用に巣を作るんですよ。
平日の昼間に停電したら、駐車場から出庫できなくなり、スーパーのレジが止まり、病院の診察ができなくなる…。
普段あまり考えたことなかったですが、電気で動くものが使えなくなると社会が一時停止するな~と改めて思いました。
極端な話、電子マネーしか持ってない人(使わない人)は買い物できなくなっちゃいますね。
今回たった数分の停電でしたが、これが数時間とか数日になると大変なことなので、自分なりにもしもの備え(心づもり)が必要だな~と感じました。
コメントありがとうございます!
しばらく停電ってなかったよなぁ~って思っていたのですが、ここ最近はちょっとした停電が多くなりましたよね。
停電した世の中、りんママさんも書いておられますが、社会生活が麻痺しますよね。。
停電で壊れる機器もあるだろうし。。
電気って大事。。
たたとさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そちらの地方は停電けっこうありますか?
大阪は停電が滅多にないのでちょっとした騒ぎになりましたw
>社会生活が麻痺しますよね。。
そうですよね…。
台風とかで出歩けない時に停電になるのと、
普通に社会が動いている時に停電になるのとでは、
ちょっとインパクトが違うな~と思いました。
日頃気づかないけど電気って重要ですよね。
おはようございます。。
君子蘭のお花がステキです♪
どことなく気品があるなかに、目をみはるお色、、
しばしながめていたいです(*^_^*)
今や停電がおきてしまうと、生活自体がたちいかなくなります(汗。。
今やさまざまな施設にも影響ですから尚更です。。
もしホントにカラスが原因だとしたら、
こういう情況をつくったのは、ある意味ニンゲンなのでしょうから、皮肉かもしれません。。
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
君子蘭って確かに品があります。
品はあるけどインパクトもあるんです。
なんか叶姉妹を思い出しましたw
コンビニとかスーパーは
レジが動かなくなるから分かるんですが
病院とか駐車場は完全にノーマークでした。
カラスのお話、確かに人間が原因ですよね。
ハッとさせられました。
いつも文句ばっかり言ってましたがw
あれが彼らの生きる手段なんですよね…。
こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)
体育祭は、午前中の短縮バージョンにはなりましたが、
無事に終了できて、よかったです♪
娘のシーンもちゃんと入っていて、ほんと助かりました(^_^;)
ビデオカメラは、娘の誕生時にあわてて買いましたけれど、
そして当初はよく使ってましたけれど、
だんだんと・・・、ですね^^
そういえば、撮りためた動画をなんとか整理等しないといけないのですが、まるでヤル気がおきません、気力が・・・、、どうしよう〔大汗。。
コスモさん、こんばんは。
運動会、よくよく考えたら
コスモ家の娘さんみたいなタイプ(私もですw)は
これを機会に運動会などなくなってくれたら
と思っていたかもしれませんねw
嫌な思いをせず無事終わって本当によかった…w
ビデオカメラ、やはり子供の誕生時に買いましたよねw
丁度ガタが来る頃はもう子供が大きいので
買い替えどうするかな~ってなりますねw
動画の整理、私も放置してるので耳が痛いですw