めまいや頭痛が頻発して、もしかして梅雨が近づいてきたのかなぁと実感する今日この頃。
ここ数年、上の写真みたいな感じで、道路脇の舗装の隙間からかわいいオレンジ色の花がこの季節限定でみられるようになってきました。
で、去年位に近所に空き地が出来たのですが、去年はチラホラとつつましく空き地にさいていたのに、今年は「花畑か?」と思う位たくさん咲いています。
下の写真は素材写真からよく似た感じの写真をお借りしてきたんですが、まさにこんな感じ。
道路脇に少しだけひっそりと咲いてるとかわいいと感じたんですが、度を超すとなんか怖いw
私はこの花を野生の『ポピー』だと思っていたんですが、正式には『ナガミヒナゲシ』という花だそうで…。
葉や茎に毒の成分(アルカロイド系)が含まれているので触らないように、と先日テレビで特集をしていていました。
あと、根から他の植物の生育を邪魔する『アレロパシー物質』というものを出してるそうで、かわいい顔(花)でいて地上は防御型で地下は攻撃型の植物なんだなぁとwww
うちの近辺はビッチリ隙間なく建物が建っているので、地上に一杯お花が咲いている場所があったらなんか不思議な感じがします。
私の子供の頃にはこんなお花はなくて、子供が生まれて公園に一緒に遊びに行くようになってその存在に気づいたのですが…。
一応調べてみると、最初に確認されたのが1961年に東京都世田谷区で、2000年代から全国に拡大していったそうです。
ということは、関東ではけっこう前から繁殖して、ここ20年位で関西でも広がってきたという流れになるんでしょうか。
今年は早くから暑いのでこんなに増えたのか、この植物の繁殖力が凄すぎて去年の何倍にも増えたのか不明ですが、その強い生命力をちょっぴり羨ましく感じました♪
コメントありがとうございます!
こんにちは。。
このお花はよくみます。。
なんなら、我が家の庭にも“存在”しているときもあって^^
みた目がこんな感じなので、雑草とりのときは、除草せずにそのままにしてしまいます。。
なんなら、コイツがひろがってくれればいいのにともおもったり♪
・・・ナガミヒナゲシという名前なんですね^^
それにしても、なかなかの戦闘力のようで(汗。。
この事実を知ったとしても、除草するかどうか・・・
・・・少しだけひっそりなら、たしかにかわいい存在ですから(^_^;)
コスモさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そちらのお庭にも存在してるときがあるのですね。
かぶれやすいので除草する時はお気を付けください♪
摘んだ後に種をばらまかれる可能性もあるので
ビニールに入れて燃えるゴミに出すのがいいそうですw
防御と攻撃に加えて世代継承まで完璧ですwww
ですよねw
私も最初は「かわいいな~」と思ってて
摘んで帰って一輪挿しにさそうかと思ったこともありました。
今年気づいたら花畑みたいになってて怖かったです。
「1年でこれはないやろ~、怖っ」って感じで…w
こんにちは、、コメありがとうございました(*^_^*)
それでもなんとか仕上げるのはいいのですが、
そういうことなら、もっとはじめる時間等を前倒しできないものかと、いつも思うのですが^^
ベットに横向きは、たしかに定番になってしまいました^^
ご機嫌ナナメですとなかなかむずかしく・・・、、
・・・どうしても時間が解決してくれるのを待つしかないようで。。。
まっとうなアドバイスがカンにさわるのは、この年になった私も同じですw
言う立場は言い方やタイミング、言われる立場は反省と受け流し方等々、
たとえ家族同士でもお互い、気配りは大事かもです^^
コスモさん、こんばんは。
>そういうことなら、もっとはじめる時間等を前倒しできないものかと、いつも思うのですが^^
ですよね。
うちもチビ見ながら同じこといつも思ってますw
>言う立場は言い方やタイミング、言われる立場は反省と受け流し方等々、
やっぱり家族同士、協力や気配りが必要ですよね~。
今日もチビから「その言い方!」と言われましたwww
女性はお花に詳しいですよね。
私なんて、花が咲いていても調べようとすらしませんからねw
繁殖力…凄すぎですね。
来年になったら大阪市中咲いてるかもしれませんねwww
たたとあさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かに、男性はお花とかあまり興味ないですよねw
繁殖力の強い植物は怖いですよね。
うちの近辺は秋のセイタカアワダチソウが問題になってましたが
これからきっと初夏のナガミヒナゲシ問題になってくるのではと。
来年…。もっと広がってる気がしますが
どうやって種が移動してるのかな~とすごく気になりますw