2020年、あけましておめでとうございます!
昨年は、更新も滞りがちな中、記事を読みに来てくださったり、コメントを頂戴した方々、本当にありがとうございました。
って、もう年が明けて10日じゃねーか!って感じですが…。
うちの実家は年末年始に人がたくさん来る家で、私にとって一年で一番忙しいのが年末年始です。
年末年始が明けた後に疲れで寝込むのも毎年セットになってて、子供の頃から、年末年始が一番嫌いでしたw
今年はそれに加えて、平常運転スタート早々、心臓が止まりそうになった出来事が…
この月曜に、やっと落ち着いて放置していたPCを開いてブログを更新しようとしたら、ブログがない!
ブログが「NotFound」になってるし!!なんで?
慌ててレンタルサーバーの管理画面にログインしようとしたら、去年の年末で更新期限が切れていて、サーバーが凍結されてしまっていました。
そういえば、更新のお知らせ来てたっけな~。
大慌てで更新手続きをすると、データはサーバーさんのご厚意でしばらくそのまま残して下さってたみたいで、時間は少々かかりましたが、ブログを復活できました。
データのバックアップをしばらく怠っていたので、新年早々ヒヤっとしましたw
ということで、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
ということで、新年恒例こっそり&ひっそり今年の決意表明
年の初めの初記事は、去年の総括と今年の抱負を…、と思って去年の振り返りをしたら…。
★去年の決意表明や夢を見返してみると、「自宅に仕事場を作ってPC使って仕事をする」というのは、ちゃんと実現できてました。
(ただ、ここだけの話、いまいち収益化できてないのが悩みの種www)
★時間管理をちゃんとするのは、常に意識はしていましたが、あまり上手くいきませんでした(汗)
★黒部ダムに行きたいという夢は、結局実現できませんでしたので、今年に繰り越しです。
そして、記事数を確認すると、なんと、1年の間に38記事、ひと月あたり3記事しか書いてなかった…(汗)
ということで今年は、週2回ペースでの更新を目標にしていくのが目標デス♪
更新が滞っているだけあって、記事ネタだけはたくさんあって、アップしようと思っている記事はたくさんありますw
旅行は、この2年どこにも行けてないので、去年実現できなかった「黒部ダム」か、「鳥取砂丘」にチビを連れて行ってあげたいです。
わたし個人的にはディズニーランドに行きたいですが…w
あと今年は、今までアレコレ言い訳をつけてやってこなかったことを色々、四の五の言わずにチャレンジしたいです。
気弱なので、ついつい「今更…」とか「私なんか…」という理由付けをしては、いろんなことをやらずに来たのですが、今年はそれを辞めたいと思います。
何にチャレンジするかの詳細は、もう少し細かいところまで考えてみたいと思います。
実は、チビの入試が控えてるので、あまり自分の先のことを考える精神的余裕がありません(ほんま気弱w)
受験生の親はストレスいっぱいで大変になると聞いたことがありますが、ここまでストレスたまるとは思いませんでした。
1か月後には私立の試験があるのに、いくらなんでも、のんびりしすぎですw(一応本人も焦りは感じているようですが…)
最近は、ネットで色々手続きを済ませてしまうから、実感がわかないんでしょうか。
いや、それにしても、自宅の住所と電話番号位ちゃんと覚えててほしいと願う母です。
相変わらず、のんびりな親子ですが、今年もこんな感じでいきますので、よろしくお願いいたします♪
コメントありがとうございます!
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします
年明け早々、ブログのトラブルはタイヘンでしたね。。
レンタルサーバーとかワードプレスとか、皆目私はわからないのでナニも言えないのですが、とにかく元に戻ってよかったです~♪
週2回のブログ更新ペースというと、ちょうど今の私のペースになります^^
ご存じだと思うのですが、私の場合は、過去に書き溜めた下書きを、ところてん式にUPするやり方で、週2のペースを維持しています。。おそらく訪れる方はストレスと違和感なのかなとは思うのですが、今の私のマイルールです(汗。。
りんママさんが書かれる記事は、内容もですが、ボリュームもかなり充実しているので、私のようなやり方をしている立場からみると、記事によってはもっと「何回かに分けて、タイミング計ってUPされたらいいのにな」って感じるときがありますよ。。 ネタだって、そうそうたくさんあるわけではないはずですから(いや、なんかソコは大丈夫そう^^)、もし更新頻度を目標にされるなら、検討されてもいいようには感じます。。
息子さんの進路は心配ですよね。。
受験する当の子供より、見守るママさんのほうが、あれこれ神経使って疲れて・・・、というのは、ウチも家内をみていて、、同じ感じだと思います。。
とはいえ、逆に、たとえ中学受験とはいえナーバスになってしまっている子もいるらしく、そこは各々の性格などもあるのでしょうけど。。
自宅の住所と電話番号は、ソコは受験関係なく、普段からしっかり言えないと・・・、、あ~でも今は、スマホなどに記録させちゃうと・・・でしょうか(@_@)
コスモさん
いつもありがとうございます♪
こちらこそ、今年も
よろしくお願いいたします!
>おそらく訪れる方はストレスと違和感なのかなとは思うのですが、
いや、全然違和感ないですよ。
むしろ、ご自分なりのやり方を決めて
ちゃんと定期的に更新を続けておられることが
すごいなと、思っています。
>もし更新頻度を目標にされるなら、検討されてもいいようには感じます。。
ですよね~。よくよく考えてみたら
1つのテーマはそのページ内で終わらせるというのは
昔、まだ通信が充実していない時に
「次ページ(次記事)へ」というリンクを押していただく
手間をかけたくないという思いから始めた習慣で
今となってはもう、パケット量(←死語w)を
気遣う時代じゃないですもんねw
記事ボリュームも含めて、更新頻度について
もう一度色々考えたり試したりしてみたいと思います♪
進路…。お父さん方は冷静に見守れる方多いですが
母親は、やっぱり難しいですね~(汗)
私はもう胃に穴が開きそうですw
>あ~でも今は、スマホなどに記録させちゃうと・・・でしょうか(@_@)
そうなんですよ。実はここだけの話
私も子供の携帯番号、覚えてないんです(爆★)
おはようございます。。コメありがとうございました~♪
ホントに曇りでよかったです(#^^#)
ウチの地区のまわりの小学校、いまは子供の安全を考慮して、運動会は5月末に実施するところがふえて、9月に開催するウチの小学校、今では少数派なのですが、昨年に限っては、9月のときより5月のときのほうが気候的に厳しくなりました。。そういう意味でもありがたかったです。。
校歌の伴奏は、ほんとにほんとに心配していたのですが、フタを開ければ、なんのトラブルもなく、あっという間に終了しました。。
なんかあっけなかったりもするのですが、とにかくよかったです(^^♪
新しい年、ご家族みなさんが健康で充実した一年になるよう、願っております~♪
コスモさん、こんばんは。
>新しい年、ご家族みなさんが健康で充実した一年になるよう、願っております~♪
どうもありがとうございます!
ピアノ、卒業式でも弾いたりするのかな…。
運動会以上にドキドキになりそうですねw
うちの近隣も5月に運動会なんですが
5月もめちゃくちゃ暑いんですよね…。
当日は、お茶と、スポーツドリンクの
2つの水筒を持参することを許されてます(大汗)
でもまぁ、9月よりかはマシになったのかな…。
9月運動会は保育園のみで忘れちゃいましたw
10日以上経ちましたが…明けましておめでとうございますw
お正月早々そのようなことが起きていたんですねw
でも、見る分には普通に見れてたんですけどね。
ブログ…週に2,3回更新するってのが目標でしたよねw
がんばって下さい♪
りん君も、住所と電話番号ダメでしたかw
最近の子は、、覚えてないのが普通なんですかね!?
さぁ~、りんママさんも、目標に向かって頑張って下さい♪
私も大金持ちになる目標目指して頑張りますw
たたとあさん、こんばんは。
ブログ、週2~3回更新できるよう
頑張りますwww
今年もよろしくお願いいたします♪
一緒に大金持ちになりましょうねw
サイト、普通に見れてましたか?
うちの方では、月曜から一時的にNotfoundで
バックアップ取るのもサボってたので
一時、頭真っ白になりましたw
電話番号は携帯に入ってるから
百歩譲って覚えられないのは分かりますが
住所はいい加減覚えてくれよ、とw
今の子は、手紙のやり取りしないから
覚えられないのかな…。