先日親戚の誕生日を祝う為、焼肉屋さんに行きました。
4人づつ1テーブルで別テーブルに別れちゃいますが、緊急事態宣言が明けたので夜9時位までゆっくりできました。
久しぶりに夜9時まで飲食できて楽しかったんですが、そこで久しぶりに気づいたことがありました。
「私お酒に弱くなった?」と思ってたら世間の人ほぼ全員そうだった件
焼肉屋ではまず食べ物が来る前にビールなど飲み物が来ますが、以前なら最初のタンが来る前のすきっ腹でジョッキ半分位飲んでても全然何ともなかったんです。
でも今回、いつもの調子で最初にぐ~っと勢いよく飲むと、少ししてお酒が回ったように感じて「あれっ?」と思いました。
ビール1杯でお酒が回ったと感じるのは珍しく、「今日は体調が悪いのかな~?」と思い、生中と梅酒のソーダ割りを飲んだら後はお茶を飲んで過ごしました。
ちなみに食欲の方は絶好調だったので、「体調が悪いわけじゃないよな~」とはなんとなく感じていたんですが…。
「年で飲めなくなってくるってのはこういうことなのかな?」と寂しく感じたんですが、後日ニュースを見て違うと気付きました。
今、急性アルコール中毒で救急搬送される人がとても増えているんだそうです。
お酒をしばらく飲んでいないと弱くなるので年末年始は要注意
ローカルニュースによると、大阪市・京都市・神戸市の3都市では緊急事態宣言よりも約2~3倍の搬送数になっているそうで…。
上のグラフ(画像転載元:Yahooニュース)を見ると、大阪市ではキッチリ緊急事態宣言明けから搬送者数が増えています。
久しぶりに飲み会に行って飲みすぎてしまった、というのもあるんですが、緊急事態宣言中の人々のお酒の量が減ったというのが大きいんだそうです。
ニュースによると「長期間飲酒をやめていると、以前と同じ量を飲んでも急性アルコール中毒になることがある」んだそうです。
確かに私も、ビールジョッキをぐ~っと勢いよく飲むのはもう1年ぶり位で、この1年ぐらいは自宅の小さなグラスで少しづつマイペースに飲んでいました。
(しかも最大でも500ml缶1本位で、普段はもっぱら350ml。回数は1週間に1~2回。)
私は食いしん坊なので、酔っぱらって食べ物が食べられないのは一生の不覚と思ってしまうタイプなので、ビールをセーブできましたが…。
会社の宴会とかだと、久々に楽しすぎてストッパーが効かず飲みすぎちゃう人多い気がします。(特に食べ物はあまり食べないで飲み中心の男の人)
先日の自分の経験からは、量はもちろんですが、飲む時間の早さ(ペース)にも気を付けた方がいいと思いました。
ですので、この冬久しぶりに忘年会など出席される方は多いと思うのですが、ぜひお酒の飲み方にはご注意いただきたいな~と思います。
せっかくコロナの流行も下火になった年末年始になりそうなので、ぜひとも健康に楽しく過ごしたいものです。
今週一番ほっこりしたのはNHKの放送事故
もうだいぶあちこちで報道されてるので、もしかしたら皆さんご覧になっているかもしれませんが…。
もしまだご覧になってない方は、下記のYOUTUBEをどうぞ。
NHK福岡のニュース番組で、一日警察署長のなかやまきんに君のギャグがお約束の大スベりで、一橋アナがツボってニュースを読めなくなってしまうハプニングですw
朝6時台の公共放送で、きんに君のあのピュアで素っ頓狂な「パワー!」の破壊力は強烈だったと思いますw
私も笑いすぎて涙を浮かべながら、何度もリピートして見てしまいました。
…というか、福岡市東警察署は何故きんに君に1日警察署長を頼んだのか理由が気になったんですが、きんに君は福岡市東区なんだそうです。
この方、昭和50年代生まれであのボディを保ってるってすごい努力家ですよね。人柄もいいみたいだし(ギャグとトークのスキルはともかくw)。
そしてNHKのアナウンサー、ちょっと前まで夜の全国放送ニュースでスポーツキャスターやってた方ですよね。
こんなので笑いが止まらなくなるなんて、きっとすごくいい人に違いないと思いました。
後で怒られたり処分の対象になったらどうしようと心配したのですが、上司から口頭で注意されただけだったそうで安心しました。
ほっこりしてストレス解消になりますので、まだご覧になってない方はぜひ♪
コメントありがとうございます!
こんにちは。。
私も相当長期間飲酒をほとんどしていないので、確実にあてはまります、、急性アルコール中毒は注意しないとです。。
ただ最近は、機会もありませんし、自ら飲もうともしないのですが(*^_^*)
たしかに若い頃は、なにかというと飲み会の機会があって・・・、、そうして慣れていくうちに、そこそこですがお酒に強くなっていたかもしれません。。
一橋アナは、ニュースウォッチ9でスポーツ担当をしばらくされていたので、よく知ってます。。いやいやアナウンサーさんタイヘンですw
きんに君さんも、先日もナニかのボディビル大会念願の初優勝とか、特にユーチューブで頑張っている印象です。。
どちらもゼッタイにいい方です♪
コスモさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
コスモさんはしばらくお酒を
飲まれていないのですね。
でもまぁ、調子に乗ってがぶ飲みする
タイプでは絶対なさそうなので
急性アルコール中毒とは限りなく縁遠そうですねw
一橋アナ、そうですね!
ニュースウォッチ9でした。
たった半年近く前まで見てたのに
なんの番組で見てたんだったっけかな~
と忘れてましたw
きんに君も息の長い活動してますよね。
まさかこんなに生き残るとは…。
ボディビルも本格的ですよね。
焼肉ですかぁ~、良いですねぇ~♪
大阪では1テーブル4人なんですよね、ニュースでやってましたw
急性アルコール中毒の搬送増えてるそうですね。。
私は常に同じペースで飲むので飲食店に行っても大丈夫なはず…って人が運ばれるんですよねwww
きんに君の話ニュース(文字)では見ましたが、映像で初めて見ました。
こんな感じだったのですね。
面白いのを笑う方が人間らしくてよいですよね♪
たたとあさん、こんにちは。
そう、大阪では4人までなんですよ。
だから4人以上で行くと
テーブルが分かれちゃいますw
>私は常に同じペースで飲むので飲食店に行っても大丈夫なはず…って人が運ばれるんですよねwww
そうなんですよ。
自分はならないと思ってる人に限って
そうなる確率高いらしいですね。
きんに君のニュース、面白いですよね。
アナウンサーの人も怒られなくてよかったです。
これはもう仕方ないですよねw
こんにちは。。コメありがとうございました(*^_^*)
炭酸飲料、私も小さい頃はニガテでした。。
今では家内に感化されて、よく“ただの”炭酸水系の炭酸飲料は愛飲しています♪
公衆電話はもう、ほとんど使わなくなってしまったので、私も意識しないのですが、こういう場合に必要になることがあり・・・、、
ただ使わせようとする本人が、ワケがわからず^^
入試のときにも必要になってくるでしょうか。。だとしたらもう大丈夫なはずです(*^_^*)
コスモさん、こんにちは。
最近は炭酸水もいろいろと
バリエーションがありますよね~。
公衆電話、使うのってもう
病院とか学校内でぐらいですよね。
高校入試の時、スマホ持込が不可だったので
お迎えの時間を知らせてもらうのに
チビと電話のかけ方を練習しましたが…。
娘さんはもう使い方バッチリだと思いますw