
うちの近辺では今、ビビットな濃いオレンジ色のお花があちこちで咲いていてとても目を引きます。 君子蘭(クンシラン)のお花です。 一口にクンシランと言っても色々と種類があって、写真のように上を向いて咲くお花は『ミニアータ』と …
うちの近辺では今、ビビットな濃いオレンジ色のお花があちこちで咲いていてとても目を引きます。 君子蘭(クンシラン)のお花です。 一口にクンシランと言っても色々と種類があって、写真のように上を向いて咲くお花は『ミニアータ』と …
今頃桜の写真で恐縮ですが、今日は東大阪市布施にある足代公園で見た桜の写真をアップします。 布施という場所は、このブログでは以前に二度取り上げたことがあります。 数年前に布施から京都まで直通のバスに乗ったことがあるのですが …
今年は暖かいのでお花の開花スケジュールが早いみたいで、今日せっかく出向いた先で目指すお花を見ることができませんでした(詳細は記事の最後)。 なので、帰り道で見つけたお花などを今日はアップします。 通常4~5月にかけて咲く …
我が家では、ナショナル・松下電工のホットカーペットが今も現役で活躍中してくれていました。 『松下電工』とか『ナショナル』って懐かしい響きですよねw もちろんこれからも、寿命を迎えるまで引き続き現役の予定でした。 そんなあ …
大阪城公園、極楽橋横の『御座船』の乗り場付近に咲くピンクのお花が満開でした。 そういえば去年も咲いてて、その時は気になりつつも素通りしたっけな…。 この日も写真だけ撮って素通りしたんですが、やはりどうしても気になり家に帰 …
大阪府知事・市長ダブル選挙が終わりました。 府議会議員、市議会議員の選挙もあったので、投票所に行くとブースが4つに分かれていて混雑していました。 府も市も両方選挙があるので毎日毎日うるさくて、「あ~やっと、うるさい選挙カ …
大阪城公園に咲く花は梅や桜が有名ですが、実は桃園も名所の一つになっています。 今年は一人で訪れたので、気兼ねなくゆっくり桃園にも立ち寄れましたのでご紹介します。 スポンサーリンク 大阪城公園・桃園について 場所は、大阪城 …
ほぼ恒例となっている大阪城へのお花見、今年は3月29日に行ってきました。 今年の傾向というと、やはりレジャーシートに座ってのお花見が本格的に解禁になったということでしょうか。 2021年は座っての花見も、同じ場所に大勢集 …
タイトルに「そっちのけ」と入力して変換キー押すと、「そっち除け」になるかと思ったのに「そっちの毛」になってビックリしました。 「そっちの毛ってどっちの毛だよ!wいやいや、そもそも毛の話題関係ないしw」、変換がアホで困った …
今年の桜ですが、大阪は27日午後に満開の発表がありました。 過去2番目に早い記録なんだそうです。 満開発表があったとも知らず、丁度27日の午後に通りがかりに見つけた桜の写真を撮っていました。 今年は、卒業式と入学式の丁度 …
我が家は少し前に、固定電話を解約するかしないかで家族で意見が分かれてしまったことがありました。 実際に自分宛にも詐欺電話がかかってきたにも関わらず、親は固定電話は絶対に必要だと譲りません。 なので、せめて迷惑電話防止機能 …
先週金曜の夜中に、チビが転んだ拍子に洗面台の角に胸を打ち付けたお話を記事に書きました。 お見舞いのコメントをいただいたり、お気にかけてくださったりした皆さま、どうもありがとうございました。 土曜の午前中に迷っている間に受 …